2018年11月12日月曜日

DRの後のアイアンが崩れる


Question

練習では、必ずアイアンから始めます。
最近は、アイアンのレベルはだいぶレベルアップしてきて、
適当に振ってもだいたいクリーンヒットするなあと成長を感じます。

ただ、大抵その次にドライバーの練習をするのですが、
このあとにまたアイアンに戻すと、アイアンが崩れることが
まあまああります。

ドライバーとアイアンのスイングができるだけ同じようになるよう
探求してきて、ある程度は合ってきたように感じていたのですが。。。

ドライバーの場合は、少し左脚寄りにボールを置く為、ボールに対する
体の角度やボールを見る角度が変わって、そのままアイアンで
おかしくなるのかもとか、仮説を色々考え中です。


Answer

球を打つ時には準備運動が必要です。
ストレッチなどの何等かの運動をしながら、徐々に
体を温めていきます。

これは「立ち上げ」準備としてルーティーン化します。
練習前にはジョギングで薄っすらと汗をかく段階まで血流を良くして
それから打つと言う人もいます。

準備運動は人それぞれなのですが、打ち始めの順序は短い番手
から長い物というのが定番です。

ただ、PGAの選手達は最後にピッチショットをして閉める人が多く
タイガーなどは最初のホールで使うクラブを最後に練習し、そのまま
練習の延長として打つと調子が良いと言います。

毎日練習をしている人はすぐにPWのコントロールショットで良い
と思いますが、週に何回と言う方は最初にチップショットやピッチショット
などの寄せで使うショットを先にすると芯に当たっている感触を思い出し
球慣れして、クラブもショットも徐々に大きくすると言う方法が良いかと
思います。


さて、練習は最後にDRなるのですが、その後に持ち替えをします。
一打ずつPWとDRを交互に打って、その時の練習がズレていないか
を確認する必要があるのです。

ワンスイングになっていないと持ち替えてすぐ一打目に当たりません。
ゴルフは一打目しか数えませんので、ドライバー、ロングアイアン、
ショートアイアンの3本くらいの持ち替えで、一打ずつ打つ練習です。

これで一発しか打たない持ち替えをした時に全部が真芯に当たって
いなければ、コースでもまず芯には当たりません。

ワンスイングにするには前傾角、アームシャフト角、スパインシャフト角
アームスパイン角を一定にし、アライメントやスタンス幅をそれぞれの
番手に合わせたセッティングにする事が大切です。

これらの基礎ができていない人はいくらでも遠回りします。
壁に行きあたって迷ったり行き詰ったりした時には必ずこの基礎に
戻って修正をする必要があります。

一度上手く打てるようになったからもう基礎は要らないのではなく、
いつでもズレて崩れるのがスイングですので、毎日しっかりと立ち上げて
毎日1からやり直しの積りで大切にそして丁寧に練習しましょう。





0 件のコメント :

コメントを投稿