2018年12月4日火曜日

ボールを見過ぎるとバックスイングが浅くなる?!


Question

スイングでボールを見過ぎるとバックスイングが浅くなる
という記事がありましたが、どうしてそうなるのでしょうか?

いつもトップが浅いのですが、ダウンスイングで極端な
アウトサイドインの軌道になっているようです。
直したいのですが、ボールを見過ぎなくするには
どうすればよいでしょうか?


Answer

球を見過ぎるとトップが浅くなると言うのでしたら、目をつぶって上げてみて
ください。それで深くなるのでしょうか?
トップの高さと球を見る事の因果関係などあるのでしょうか?

また、ダウンスイングでアウトインになっている事と、ボールを見過ぎる事の
関連性もイマイチ分かりません。

問題はフェイドを治したいと言う事だと思います。
軌道がアウトインなのでフェイドになり、治そうとしたらトップが浅いと言われて
その原因が球の見過ぎだと思われたのだと思います。

だとしたらダウンスイングを勉強してください。
ダウンスイングの基本はバンプ、ダンプ、ターンです。

バンプとは切り返しで体重移動をしながら腹筋にエネルギーをタメる事です。
肩を開かずに飛球線上後方を向いたままお辞儀をするような動作です。

そして、ダンプは腰を開いて引き落としで、最後に体全体を回転させます。
これがターンです。

フェイドしかでない方は先に肩をターンさせてから引き落としをします。
順序が違いますのでストレート球が出ないのです。

どこにいつどのくらいの力を入れるかでフォームが決まります。
イメージや意識で正しい動きをしようとする人がいますが、ゴルフはそんなに
簡単なものではありません。
特に新しい打法は難易度が相当高いのですぐには出来ません。

どこをどう動かすかというメカニズムを頭で理解し、ズレた時にそこに戻す
と言う作業がなければアップダウンが激しくスランプが来ます。
当たっている時期と当たらない時期が交互に来ます。
これは無駄な遠回りです。

ゴルフはまずグリップやアドレスの姿勢などの基礎を習得したら、基本動作を
定着させます。
その際に、どこの筋肉を使ってどこに動かすのか、またどこを動かさないか
どこで止めるかなどを細かく覚えないと安定したスイングができません。

効率の良い動きや軌道などは、その一つ一つの部位がどう動くのかを把握し
アバウトに感覚だけで動かすものではありません。
もちろん、それでもできるシンプルなリゾートスイングなら良いのですが、
250Y以上出す打法となるとそうはいきません。

それぞれの部位がどう動き、どのタイミングでどう動かすと効率が良くなり
その効率が悪いとできない打法などがいくらでもあります。

世界の打法は進化しています。
マキロイの打法を真似ようとしてもできないのはそれが理由です。
単なるイメージやフィーリングだけで真似できるほど単純ではありません。

また、余計な情報が多すぎますので、その打法に必要な情報だけでスイングを
組み立てられると良いでしょう。




0 件のコメント :

コメントを投稿