2019年11月9日土曜日

めくれるアイアンについて


Question

グリップをしっかり握ってダウンブローに打とうとすると、
トップやダフりがでるし、放物線の弾しかでません。

グリップをゆるゆるに握ってダウンブローを意識せずに打つと、
下半身主導で、ビハインドザボールになって、弾がめくれ上がる弾がでます。

ただ、ゆるゆるだと、フェース管理、フェースの向きの支配ができない気がします。
どっちが正しいのでしょうか。


Answer

これはとても良いご質問です。
大切なポイントが沢山入っていますので、ほとんどの方が気が付いていない点を
重点的にお話したいと思います。

まず、グリップをしっかりと握ったままだとダフリトップと言うのは、ヘッドと
手との間の時間差がないためにリリースが早くてダフる事が原因で、それを高さ
で調整しようとして腕を縮めたりするためにトップするのだと思います。

そして、グリップをゆるゆるにすると当たるのですが、下半身主導になるのはほ
ぼ因果関係がなく、ご自身の中の違うフォルダーがそのイメージによって開くか
らであって、直接的な原因ではありません。

ゴルフは勝手に練習をしていると色々なフォルダーを作ってしまいます。
そして、そのフォルダーとは記憶であって、保存されてそこに現存するのですが、
その記憶を引き出すのはまた別のお話なのです。

素振りと本振りが違う人がいます。
また、練習場とコースでは違う振り方をする人がいます。
これがそれです。
球を見ると違う頃をする人は、球に意識が行き過ぎて当てに行くフォルダーが開
くのです。

このどのフォルダーを開けるかという作業、選択する作業はその時に何を意識し
イメージしているかなどで決まりますので、グリップをたまたま緩めると下半身
が動くフォルダーが開くと言う質問者さん独自の開け方だと思われます。

このように保存されている幾つものフォルダーの中からどれを開けるかは、その
動きとイメージを繋げる必要があるのです。
それはどのような練習をどのくらいしたかで決まります。

まず大切な事はできるだけ間違ったフォルダーを作らない事で、これは試行錯誤
したり、ジャンク理論や古い打法を研究したりするとどんどん増えて、それが本
番で出て来る事になるのです。

また、思った動きを一つだけ練習していたとしても、その角度やタイミングがち
ょっとでも違えばまた違うフォルダーとなって保存されます。

これをまず避けるために基礎練習があり、なぞりやスローで1万回も反復してそ
のフォルダーだけを深く定着させるのです。
これによって再現性を高めるのです。

動きはほとんどその反復の数で再現性が決まります。
こちらの動きの方が再現性が高いからそれをすると言うのは、それまでにその人
が行った数が多い動きが定着しているからそう思う事が多く、人によって違う事
があるのです。

そして次はそのフォルダーの開け方です。
新しい動きを習ってそれができたとします。
ところが、それは次の日くらいまでは覚えているのですが、その次の日にはほと
んど忘れかけており、それを思い出せる場合と思い出せない場合があります。

どんなに頭の良い人でも真剣にやっていても筋肉記憶はまた別問題なのです。
いかに深く記憶するかでスコアが決まる事を認識するべきです。

同じ動作を3年ほどすると3か月ほど休んでもほぼ覚えていますが、1年程度だ
と2週間も休むと全て忘れています。

10年同じ事をした人は1~2年休んでもほぼ覚えていますので、より定着度が
高い人ほど忘れ難いと言う事です。
また、そのフォルダーを引き出せるかどうかは定着度とイメージです。

したがって、いかに深く定着させるかとイメージを繋げる事が勝負で、最低毎日
60回を21日間継続しないと数日あるいは数週間でフォルダー自体が消えてし
まいます。

長年ゴルフをされている方は経験があるかと思うのですが、1年ほど前に取り組
んでいた課題をふと思い出す事があります。
その間はずっとそれが課題だった事すら忘れていると言う事です。

グリップは基本的にはゆるゆるですが、インパクトではマックスに握っています。
終始ユルユルではありませんし、ピッチショットとフルショットでは違いますの
で、基本からしっかりと勉強して正しい方法でより効率が良く、より精度が良い
方法で練習してください。





0 件のコメント :

コメントを投稿