Question
フェアウェイウッドの練習におけるダフりとトップ、
どちらも起きてしまうのは重心の置き方に問題があるためですか?
Answer
ほとんどの場合、ダフリトップは下の図の軌道だからです。(図1)
この図は前打席から見た時のヘッドの軌道です。
球は真ん中ではありませんので、軌道が目標方向に移動していないと上手く
当りません。
軌道円はその最下点が両足の真ん中である場合、ショートアイアンのように
球の位置が真ん中であれば打てるのですが、FWは球を左に置きますので、
このような現象になるのです。
ゴルフの正しい軌道は図2の軌道です。
これはダウンブローという打ち方で、軌道円を左に移動して球を過ぎた目標
側に最下点が来るようにする打ち方です。
ショートアイアンでも本来は同じで、球の10cmほど先が最下点になるよ
うな打ち方をすることでバックスピンが掛かり止るのです。
初心者に多いのは、「いや、私はスピンなど掛けるのは難しいので」と言っ
てダウンブローで打たない人がいます。
ところがFWのように長い番手になると球は左に移動していますのでダフリ
トップが何年経って治りません。
当然です。
打ち方が悪いのに、タイミングが合っていないので合わせればちゃんと打て
ると頑なに信じて何年も無駄な練習をしている人を良く見かけます。
軌道円を左にして打つには3つ事が必要です。
それは体重移動、ハンドファースト、そして左手首の角度です。
体重はトップで右に乗りますが左に移動することで体重を乗せて打ちます。
それが足りないと体が右のままになってしまい軌道円が左に行かないのです。
また、手をできるだけ左に落としてからリリースをするというレイトヒティ
ングによって軌道が左に移動します。
リリースポイントが早いとヘッドが早く落ちて軌道円が左に移動しません。
そして、左手の手首が甲側に折れていてもやはりダフります。
これは軌道自体が縦になってしまい、左に移動する以前に着地してしまうか
らです。
このようにまずは3ヶ所をチェックし、全てができていてもダウンブローに
ならない場合は、スイング自体を見直す必要があります。
初心者の場合には横振りになっていたり、リバースピボットになっていたり、
起き上がりや軸のブレなどがあるのですが、まずは前傾角度が足りません。
この作業は基本動作を習得する時点でフォームとして習得するべきなのです
が、独学の場合はそれに気が付くのに時間が掛かります。
プロがどのようなフォームで打っているか、もう一度検証してみる必要があ
るかも知れませんね。
三つの軌道 前方編
手の軌道
https:/
ヘッドの軌道
https:/
肩の軌道
https:/
(図1)
(図2)
0 件のコメント :
コメントを投稿