2020年8月24日月曜日

インパクトで肩や左手が少し上がります

 

Question


インパクトで左手とクラブの角度を維持するように良く言われます。

一方で、プロの動画等を見ていると、プロでもインパクトには左肩

は少し上がっていて、しかも、最近は伸び上がるスイングが流行り

なので、右のかかとは少しあがって左ひざが伸びていると思います。


一方で、特にアイアンの場合にはヘッドの最下点はボールよりも前

になって、ターフを取るようなスイングになるようにしなければな

らないと思います。


実際にプロの動画等を見ていると、構えた時よりもインパクトの瞬

間の肩や左手が少し上にあります。


私は恐らくこれが原因でアイアンでトップ気味に当たる場合があり

ます。

(あまり意識しなくてもきっちり当たる場合もあります。)

インパクト後に左手首を緩めて伸ばすなど、何か調整しているので

しょうか?

よろしくお願いします。


Answer


まず、左手とクラブの角度、つまりアームシャフト角の事だと思う

のですが、その角度を維持すると言うのは昔の打法で、タイガー以

降は伸ばす選手がかなり増えています。


これは遠心力で維持しようとしても伸びてしまう事から、どうせな

ら思い切り伸ばせばそれ以上伸びないために、再現性が高まると言

う考えです。


したがって左肩からヘッドまでの距離が伸びますので、その分をど

こで調整するかですが、選手によって様々です。


仰る通りに最下点がアドレス時よりもインパクトの方が低くなりま

すので、その分は伸びても良い分けです。


ただ、アームシャフト角を伸ばすと必要以上に最下点が下がってダ

フりますので、手や左肩を上げて打っています。


HSを上げるためにはインパクト直前の左肩の吊り上げ、そしてフ

ォローでは両手でクラブを持ち上げるなどの動作があり、長さを調

整するだけではなく飛距離も出ますので、そのフォームを固めて再

現性を高める事で安定させる事ができます。


質問者さんは恐らくその段階で、最後の定着の時期に来ているもの

だと思いますので、これからは再現性を高める定着練習をされると

良いと思います。


この際に長さの調整に起き上がりや伸び上がりなどで軸がブレない

ように注意してください。


アームシャフト角は伸ばしても伸ばさなくても、またどの程度伸ば

すかなどは選手によって様々ですので、結論としては「どこでも良

いがどこかに決める事」が大切だと思います。



0 件のコメント :

コメントを投稿