2013年8月23日金曜日

トップする


トップの原因はいつくか考えられます


① 手の軌道がフラット過ぎる

  テイクバック時の手の軌道がフラットで、左腕が9時の地点でも
  手の位置が肩まで上がっていない場合にトップし易くなります。

② また、テイクバックで左腕が9時の位置に来た時点で飛球線上後方から見た場合
  シャフトの角度がフラットすぎて、グリップエンドが球の外側を指している場合などの場合です。

  テイクバックの軌道でトップの位置が決まりますので、その上げる角度は重要です。
  9時の時点で手は後方から見て肩の位置、ヘッドは球と手を結んだ線上の位置が
  スクエアです。

③ ダウンスイングで手を外回りさせるとトップする

  トップからのダウンスイングは、手は球の内側に向けて降ろしてきます。
  これが外になると軌道がフラットになってトップになります。

  手は球と自分の間に下ろしてくることでこの場合はとめることができます。

0 件のコメント :

コメントを投稿