2020年6月8日月曜日

ヘッドスピードの真実


Question

ゴルフ5で計測すると45m/s
ゴルフパートナーで計測すると40m/s
練習場だと36m/s

ドライバー飛距離は215~240y
どれが正式ですか?
また公式計測器はありますか?


Answer

そんなものです。
一般用に作られた計測器でも同じように上乗せがあり、どれが正し
いのか良く分からなくなっています。

単純計算ではミート率が 1.5 の最大だったとして HS 掛ける4で
飛距離を計算します。
したがって、実際の飛距離が 240Y であれば HS は最大 40 m/s
215 Y あれば 36 m/s となる計算です。

ただ、まずミート率が 1.5 と言うのはほとんどないので、1.4 計
算だと・・

HS(40) x 1.4 x 4 = 224 

となって恐らく質問者さんの HS は良く振れた時で 40 前後だと思
われます。

このように最近の計測器は何一つ信用できません。
これも販促テクニックで上乗せした機器の方が売れるのでしかたが
ないのです。

同時にシュミレーションゴルフでも同じように上乗せがされており
その機械のメーカーや製造時期によって違っています。

ゴルフ道具はもともといい加減なので、この業界では数字や基準な
どはあまりあてに出来ません。

実際にドライバーでどれだけ飛んだかを調べるにはコースでティー
の位置にある柱や看板を覚えておき、二打目の位置まで行って振り
返り。その看板にレーザーを当てる事です。

ご自身の球で、ご自身のクラブで、そして上乗せしていない計測器
で計って初めて正しい飛距離がでますので、そのホールが 500Y で
残りが 220 Y だったから 280 Y 飛んだと思ったら大間違いです。

コース自体も上乗せをしているところがほとんどですので、全長が
7000 Y だと表示しているコースでも実際には 6800 Y ほどしかな
いと思ってください。

このようにお遊びゴルファーを喜ばせる事で儲けるのがこの商売で
すので、示された数値や理論は鵜呑みにしない事が大切です。





0 件のコメント :

コメントを投稿