2013年8月23日金曜日
ダフる
ダフりとは球の手前を叩いてしまうことをいいます。
この主な原因は・・
① 軌道が縦過ぎる
飛球線上後方から見た時に、左腕がテイクバックで9時になった位置で
シャフトの角度が縦過ぎる場合。
理想はグリップエンドが球を指す角度ですが、インサイドイン打法では
球と自分の間を指す角度が適正です。
また手を上げる角度が縦過ぎても同じような現象になりますので
トップは意識して右肩の上に上がるように後ろに上げます。
② リリースが早すぎる
テイクバックでクラブをヒンジし(コックとローテーション)
ダウンスイングでこのヒンジを解いて、基本的にはアドレス時と同じ形にして
打つのが基本なのですが、ヒンジの解く地点が早い(クラブリリースが早い)
とダフります。
したがって、リリースを遅らせるためにレイトヒティングという技を身に着けます。
これはできるだけコックとローテーションを解かない手法です。
トップで左腕とシャフトが90度になるようにコックして、この腕とクラブを降ろし
手が真ん中にある球を通り過ぎるまでリリースしない練習をして身に着けます。
③ 左肩が緩んで落ちる
体の緩みやとくに左肩が緩んで体とバラバラになっていたり
肩だけ動いて下がったりした場合もダフります。
左脇をしっかりと締めて、体と一体にして上下するように練習します。
脇に手袋などを挟んで打つ練習も効果的です。
ラベル:
ミート関連
0 件のコメント :
コメントを投稿