2013年10月2日水曜日

コースだとOBが連発


Question

コースでのドライバーが安定しません。
練習ではうまく行くのですが、コースに出るとOBが連発します。
特にコースでは引っ張るクセがあるみたいです。

HS48~50
平均スコア100前後

グラブ     スリクソン ZR700 白マナ73S 45.5インチ使用
グラブを変えたほうがいいのでしょうか?
少し短いシャフトに変更しようか悩んでます。
他にアドバイスあったらお願いします。


Answer

DRのスペックはSですか?
HSが50もある人は XX 以上が必要だと思います。

また、練習場で安定し、現場では引っ掛ける原因の一つに
テンポがあります。
緊張してスイング速度が遅くなると、ヘッドの戻りが早くなって
先に走って引っ掛けることがあります。

次に体の回転が中途半端になってインパクト時の手の位置が
中側になって同じようにヘッドが先になると引っ掛けます。

リズムとテンポを一定にし
また、力の入れ具合なども練習場と全く同じにする必要があります。

当てに行ったり、緊張して大切にし過ぎるとこのような症状になりますので
思い切り振り回すようにすると、以外に真っ直ぐ行くかも知れません。

また、クラブは短いほどミート率が上がりますので
2インチ程度先摘めをするとシャフトも硬くなってちょうど良くなると思いいます。


OBの原因はクラブだけではなく、スイング自体にあることが多いので
クラブを短くして、それで治らなかったらフォームを見直す必要があります。

また、フォームが完全に定着していないとミスが多発しますので、
練習場で理想的なショットが10発中10球出て、それから
定着して安定するまでに3年くらいは掛かるのが普通です。

ほとんどの方が「練習場では上手く行く」と言われるのですが
10発中9発のことで、1発くらいはミスっていることがあり
その1発がゴルフ場で出るのがゴルフです。

厳密に言えば本当にミスがなくなり、
ゴルフ場で思った球がいつでも出せるようなるには
10年は練習場で定着練習をする必要があると思います。




0 件のコメント :

コメントを投稿