力むという表現は非常に曖昧なので、余計な力が入ることによって
力の入れ具合や方向、タイミングのずれが生じ、軌道がぶれる事を
ここでは「力む」と表現します。
たとえばグリップ一つにしても、最初から最後までずっと同じ強さで握っていると
力んでいるということになります。
グリップはインパクト前のリリース時から最大に力を入れて握ります。
また、力むという表現の症状で多いのはスイング速度です。
腕で飛距離を出そうとしてスイング速度だけ上げてスライスすると力んだと言われます。
そして力むと手や腕に余計な力が入って体が開かず、体重移動も開始しないうちに切り返し、
打ち急ぎになることがあります。
力の入れ具合とは入れる方向も含まれます。
たとえばトップから左手で違う方法に引っ張って来ると芯を外します。
また、リリース時に右手で外にプッシュしてしまうとシャンクになったりします。
力の入れ具合、タイミングはそれぞれの位置で、それぞれの形を作った上で
しっかりと定着練習する必要があります。
とくに、手打ちゴルファーは体全体の動きは二の次になっていて、
肩の回転や腕の力だけで打っていますので飛距離があまり出ません。
ゴルフスイングは体の捻じれ、しなりと体全体の張りで打つのが基本です。
これは下半身と上半身の捻転差、体全体のしなり、
そして右足の母趾球から左手首に至るまでの張りということですので
上半身(肩の回転や腕の力)だけで打った場合は力不足です。
しかし、力んだとしてもしっかりと下半身を使い、正しい力の入れ具合や方向
タイミングなどが崩れずに正しいフォームでスイングした場合には
それは振りに行ったと言われる打ち方になるだけで
力んだと言われる打ち方にはなりません。
ほとんどの初心者はトップから全力で降ろして来るために
軌道がぶれたり、軸がぶれて芯を外します。
力を入れるのは体の形ができ、腰を開いてから蹴りや落とし押しなどで
インパクトの寸前に最大の力を入れることで、そのタイミングは
腰の位置までクラブが降りて来た時です。
このタイミングを崩しても力んだ打ち方となってしまいますので
飛距離を出したいゴルファーは効率の良いパワフルなボディーターンを習得し
体全体を使った効率の良いシンプルなフォームを身につけた上で
跳ばすための技を一つづつ習得されると良いでしょう。
0 件のコメント :
コメントを投稿