Question
パットですが、確実に2パットですか。
それとも、ファーストパットは必ずショートせずですか。
距離を合わせようとすると、あともう少しで入るのにと思うショートパットになることが多いです。
反省して、ファーストパットは必ずショートしないようにするぞと思うとオーバーしすぎて3パットすることが多いです。
気持ち的にどちらの方がいいのでしょうか。
あと、プロってなんで7m位のパットが平気で入るのでしょうか。
また、1.5m位のパットをなんであんなに、さも普通のように入れることができるのでしょうか。
Answer
これは3種類だと思って良いと思います。
一つはロングで距離を合わせるパット、中間は普通にオーバーして打つパット
そして、短距離は強引に入れるパットです。
接戦になると中間距離まで強引に入れるトッププロもいますが
基本的にはこのように3種類に分けると大怪我を避けることができます。
ロングパットは入れに行くと、仰るように行き過ぎて3パットの危険があります。
また、ショートは距離を合わせると曲がって入らないこともありますので
曲がる前に入れるといわれている60cmくらいオーバーする打ち方で
強引に入れてしまいます。
中間なのですが、これは普通に30cmオーバーさせる場合と
最後のひと転がりで入れる程度にする場合とありますが
入ればラッキー、入らなくてもOKと考えるのが理想です。
7mのパティングが入るのは、実力ももちろん高いのですが運もあります。
毎回入る距離ではありませんので、入ればラッキーと思って打つことが多いと思いますが
優勝争いなど、終盤のどうしても欲しいパットなどは狙って入れに行くこともあります。
ただ、通常は寄れば良い、3パットだけはしないという
ストレスのない安全な方法で展開すると気分的に非常に楽に回ることができます。
また、ラインにもよります。
まっすぐなラインでしたら7mは酷い傾斜の1mの方がずっと
難しいこともあります。
これは自分なりに基準を作って、計算やある程度のマニュアルで割り切って
そして、決め打ちして結果は野となれ山となれで、思いつめないことです。
プロでも練習ラウンドで、グリーンの傾斜や芝目を調べ、それをもとに
ラインを読んでいますので、行き当たりばったりでラインが分かる分けがありません。
易しいコースで読みが当たれば良いのですが、見た目を誤魔化す設計だったり
試合設定などは難しくしてあります。
このライン読みは悩まないことです。
思ったところに思った距離が打てていれば、それで良しとすることが
ストレスを減らし、イプスを防ぐとても大切なストレス回避法です。
0 件のコメント :
コメントを投稿