2020年12月6日日曜日

フェースローテーションができない


Question

フェースローテーションがどうしてもうまくできません。
何を意識したらうまくできますでしょうか?


Answer

フェイスローテーションはクラブを持って前に出し、体を180度
回転させれば何もしなくてもフェイスは180度回転しています。

この論理から腕や手首を使わずに体の回転だけで自然にローテーシ
ョンをすると言う打法が昔からあります。

今でもチップショットやピッチショット、軽いコントロールショッ
トなどはゆっくりとフェイスに球を乗せて運ぶと言う打ち方をする
のですが、それがこの何もしない自然のローテーションです。

したがって、飛距離を出さない打法であれば、あえて腕でローテー
ションする必要がなく、体の回転だけでできているのです。

ところが、その自然ローテーションで飛距離を出そうと力を入れる
と振り遅れてスライスが出ますが、このローテーションによって振
り遅れないようにすれば真っ直ぐに飛ばす事が可能です。

質問者さんの言われるフェイスローテーションとはアームローテー
ションのことで、左腕を骨を軸とした回転でレイトヒティングで遅
らせてローテーションする、いわゆる飛距離の出せるスイングのこ
とを仰っておられるのだと思います。

飛距離の出る世界トップレベルの打法は全て腕のローテーションを
あえて使ってレイトヒティングで打っています。

この動作はテイクバックでは後ろ倒しをしながら上げ、ダウンスイ
ングでは前倒しで降ろしてきます。

この後ろ倒しから前倒しに切り替えるポイントがリリースポイント
で、そのポイントを遅らせる事がレイトヒティングになり、タイミ
ングを遅らせる事でヘッドが走り、短い時間で回転するために飛距
離が出るのです。

これはクラブを返す動作ですので、手首を使って力で速度を出しま
すが、手でこね回すのは良くないと批判する指導者は方向性を重視
した昔の価値観であって、どちらもできるように引き出しを増やせ
と言うのが現代の欧米選手のコンセプトです。





0 件のコメント :

コメントを投稿