Question
ゴルフのワンポイントレッスンを受け始めて1年経ちました。
レッスンを受ける前はベストスコア105でした。
100切りを達成したいと思い、週3回の練習のうち1回はレ
ッスンを受けています。
今月で1年経ちますが、現在のベストスコア102です。
未だに100切れずにおります。
レッスンで言われた内容を練習して、次のレッスンでまたア
ドバイスを受けるような流れです。
アドバイスを受ける度にスイングが分からなくなり、何度も
振り出しに戻るような感覚です。
ゴルフとはそういうものだと言われればそれまでですが、、、
レッスンを受けるのをやめた方がいいのでしょうか?
それともこのまま続けていれば100は切れますか?
Answer
一回20分2000円とかいうワンポイントレッスンの事でし
ょうか?
これだと毎回違うプロに違う事を言われると思います。
大きな練習場ですと20人くらいレッスンプロが所属しており、
それぞれに違う打法を教えています。
時には真逆な事を言われる事がありませんか?
打法によってぞれぞれ教科書が違います。
また、初心者がゴルフを始める段階では最低100ポイントの
チェックが必要です。
それぞれが違う教科書で違う事を100ヶ所で言われていたの
ではいつまで経ってもまとまりません。
また、全く同じ教科書で100ヶ所の位置や動作や形などを習
えたとしても、それが定着するにはその部分部分のドリルを数
千回反復する必要があります。
また、人は同じ事を何度も言われないと忘れます。
2~3発打ったら忘れてしまったり、2~3日で忘れる事もあ
り、言われた動きがでなかったり、勘違いして違う動きになっ
ていたり、知らないうちにズレたりで、習った通りの事がほと
んどの場合できていないのが現実です。
かと言って正しい動きを習わないと、今度はその動きが間違っ
ていても分からずに固まって悪い癖になりますので、それを抜
くのが大変な作業となります。
ゴルフには型があります。
フォームと言う決まった動作があり、それぞれの打法によって
違います。
まずはこの型を覚えて定着させるのが上達法ですが、ワンポイ
ントはそれが出来上がった人が受けるレッスンで、できていな
い部分やズレなどを修正するだけで完成するだけの段階ではと
ても効果的なのですが、初心者としては同じ先生に年間のプロ
グラムで教えてもらわないとこの型は習得できません。
その段階段階でやり方が違いますので、生徒さんの段階によっ
てそれに合った教え方をしてくれる個人レッスンを探すと良い
かも知れません。
ただ、100を切る程度の事でしたら、どんな打法でも再現性
だけで簡単に切れる事があります。
要は毎回同じ事をするだけですので、スイングを定着させる事
で達成できると思います。
逆に言えばどんな打ち方でも定着していないとダメだと言う事
で、その辺を良く理解する必要があるかも知れませんね。

0 件のコメント :
コメントを投稿