Question
ドライバーを何球か打った後にアイアンを打つと高確率で
シャンクしてしまうのですが改善方法はありますか?
Answer
シャンクの理由は沢山あって特定するのが困難なのですが、
ドライバーを打った後にとの事ですので、恐らく前傾角度が
立ち過ぎだったのだと思います。
前傾角度はドライバーとアイアンでは違います。
その番手に応じて全て違うのですが、その辺りをアバウトに
していませんか?
ダウンスイングのヘッドの軌道角度はそれぞれの番手によっ
て違うのですが、背骨に対しては全て同じ角度です。
このセットアップができていないとそれぞれ違った角度で振
らなければならず、しばらくドライバーを打つとその角度が
記憶され、アイアンに持ち替えるとその角度で体は振ってし
まいます。
それが原因でヘッドは外回りしてシャンクが出ると推察され
ます。
また、スイングが安定していない段階ではリズムやテンポな
どが違っただけでシャンクが出ます。
力を入れるタイミングがズレただけで軌道が変わってヘッド
が浮くためにウッドではヒールトップ、アイアンだとシャン
クとなるのです。
恐らくこのどちらかだと思いますので、セットアップではヘ
ソ当て計測法によって正しい前傾角度を毎回測ってから打つ
と言う作業をして、その番手にとって正しい前傾角度、そし
て正しい球との距離で打つ事が大切です。
また、力まずに毎回同じ力量と同じタイミングで力を入れる
と言う再現性を高める練習も必要ですので、毎回同じ振り方
で定着させるようにしてください。
0 件のコメント :
コメントを投稿