2014年6月23日月曜日

オーバースイングを治したい


Question

オーバースイングが意識はしているものの、なかなかなおりません。
解消に何を意識したらよいでしょうか?

Answer

どこまで精度を上げるかで違ってきますが
オーバースイングによって引っ掛けるのでしょうか?
それともドライバーでトップが深すぎるのでしょうか?

ショートアイアンで深すぎると左に引っ掛けます。
ドライバーでは真っ直ぐに跳んでいれば問題はありません。

ショートアイアンで引っ掛けるのは自然ですが
長年打っている人はドライバーと同じ深さにしても
引っ掛けずに真っ直ぐに打つことができます。

これは長年の経験によって引っ掛けないように
力を抜いて打ったり、フェイスを返さなかったりで
いわゆる器用というレベルの打ち方ができるからです。

我流でシングルになった年配のおじさま達は
とても器用に球をさばきます。

ただ、初心者は熟練するまで待てないと思いますので
基礎を見直してみる必要があります。
また、ワンスイングのスイング理論で、同じ速度と力で打って
どの番手も真っ直ぐに打てることが理想です。

腰を止めてテイクバックした場合、左腕は8時辺りで止まります。
腰を回さないとハーフスイングもできないほど体は回りません。

前傾角度、スタンス幅によっても体が回らなくなります。
前傾角度45度と30度では体の回転がかなり違います。
ところがPWでも35度、DRでも25度などで打っていると
どちらも体が自由に回ってしまってオーバーしやすくなります。

また、右肘を曲げ過ぎるとオーバースイングになります。
ショートアイアンは右肘をほとんど曲げずにテイクバックすると
腰を回し過ぎない限り肩を90度に回しても10時程度で限界です。

DRは同じ肩を90度にするのですが、右肘を曲げるために
トップが深くなります。
腰を止めて、肩はどの番手も90度回し、長い番手は右肘の曲げ具合で
トップの深さを決めることでトップの深さをある程度決めることができます。






0 件のコメント :

コメントを投稿