2015年9月27日日曜日

DRも力を抜いてスイングするのでしょうか?


Question

アプローチと同じようにドライバーも力を抜いてスイングするのでしょうか?
 飛距離が落ちるのですが、方向性が安定します。
ただしジャストミートした感触も落ちます。
わからない…


Answer

良く力を抜けという指導を聞きますが
どこの力をいつ抜くのでしょうか?

感覚やフィーリングで解説されても、
出来ていない人には意味が分かりません。

スイングは全身で行います。
そのどの部分にいつ力を入れていつ抜くのかを
具体的に教えるのがスイングコーチです。

ピャアっと振って、フワっと落とすんだ!
とかいう人がいますが、ゴルフは物理ですので
具体的にどの部位がどう動くのかを教えないと分かりません。


力を抜けといわれる場合には大きく分けて2種類あります。
一つはグリップ、そしてもう一つは横振りの力です。

グリップの握力をダウンスイングで抜き、インパクトで握り直すと
腕とクラブがしなってヘッドが走ります。

クラブの重みだけで打てとかいう指導や、インパクトでギュッと握らない
という指導もありますが、彼らが主張するのは「自然に握ってしまう」
という、出来ている人は自然なのですが、そうでない人にとっては未知の世界です。
自然とか、意識せずに改造はできません。

ダウンスイングでクラブが飛んでいかないように
人間は自然に強く握るので、意識する必要はないというのですが
飛ばないようにするにはダウンスイングのいつ力を入れても自然なら良い
ということになります。

しかし、実際に握り直しをするのはリリース開始時ですので
それ以前ではダフったりヘッドが走らなかったり、それ以降では遅すぎて
当たり負けしてしまいます。


二つ目は手打ちに対しての指導です。
手打ちでマン振りをすると横振りになります。

上半身は脱力で下半身だけで打てとかいう指導があるのですが、
これは手打ちを治し、下半身も使ったボディーターンのフォームを作るためで
上半身の脱力と単純に言われても具体性がありません。

言いたいことはわかります。
スイング速度だけを上げた、いわゆるマンぶりとか手打ちで
横に思い切り振るために力んで見えるスイングを修正する意味です。
横振りゴルファーがマン振りをしないようにするには
とりあえず飛距離を諦めることです。

そして、気持ちよく振りたいとか、せっかくだから飛距離を出したいと
思わないことでどスライスを回避することができるのですが
この諦めの悪い人は30年やっても100すら切れないゴルファーとなってしまいます。


下半身は上半身を回転させる横の動きです。
そして上半身の縦振が合体してゴルフスイングができ上がります。

まずは腕の力による横振りを止めて縦振りに治すことです。
これができなければ飛距離は諦めてスライスを止めるしかありません。

腰の開きや胴回りの筋肉で上半身全体を回転させ、
リリース速度を上げながらタイミングを合わせて行くと
スライスせずに飛距離を出すことができるようになります。

また、横振りに力が入って、リリース速度が遅いと振り遅れになりますので
飛距離を出すにはリリース速度を上げる技術を磨くことです。

その技術とは引き寄せ、右肘のスナップ、握りなおし、レイトヒティング
被せ押さえつけ、引き落としなどの縦振りです。
また、右手や両手首の力によって自転のローテーション速度を上げることができますので
リリース時の手先は脱力ではなく、筋力を着けてしっかりと使うことも大切です。

















0 件のコメント :

コメントを投稿