2015年11月25日水曜日

アッパーに打つこと なんて できるものですか?


Question

ボールを 左足かかとに おき,ヘッドが 最下点 を 通り過ぎたあと
アッパー で 打つように 言われますが ボールをみて打つため
 最下点が ひだり に より スライス または プッシュ アウト し
たまが 左に ながれます
アッパーに打つこと なんて できるものですか?


Answer

極端に考えてみてください。
左足から目標方向に50cmくらい球をずらし、30cmくらいの
高いティーで打ったらどうでしょう。
その際にフェイスは被せずにピッチショットのように
目標を向けたままフェイスを被せずにフォローを出します。

これだと、完全にアッパーブローでしか打てません。
いくら打ち込んでもヘッドが上がってしまいます。

体重移動をあまりせずに、右に体重を乗せたまま、
その場で回転させて打っても、これと同じ様な現象になります。

球を左にすればするほど最下点の後で打つことになり、
ヘッドはより被りますので、スライスやプッシュというのは逆の現象です。
むしろ引っ掛けやフックが出るはずです。

球を見ると軌道の円弧が目標方向に寄り、その結果プッシュするというのも
間違ってはいませんが、初心者がそれほど左に円弧を移動させるのは大変なことです。
恐らくプッシュやスライスの原因はほかにあるかと思います。

さて、アッパーで打てるかどうかという問題ですが
最初にお話したように当然打てます。

ドライバーのバックスピン量を減らすためにこのアッパーブローは
昔から行われてきたのですが、アイアンもDRもどちらも打ち方は同じです。
ただ、球の位置を変えるだけです。

軌道円を目標方向にかなり移動させて打てる人は
DRは体の外に(左)ティーアップして打つこともできます。
欧米の飛ばし屋で球を体の左外にティーアップして
打っている選手が多く見られますが、左の方がHSは上がっており
さらにダウンブローの形でアッパーに打てるので打ち方を変える必要がありません。

しかも、しっかりと体重移動ができるために少ない力で体重を球に乗せることができ、
反り返りや体の開きすぎも防げ、右肩から押し込んで
被せ押さえつけの形にする事でHSが上がり、またパワーも出せるのです。















0 件のコメント :

コメントを投稿