Question
「アドレス時の左手首の角度を維持するとスクウェアに打てる」
というレッスン内容をよく見ます。
一方で、トップでの左手首の角度は「左手甲が真っ直ぐ
がスクウェアの位置」というのも見ます。
アドレス時は、ストロンググリップだと、左手首の角度は、
左手甲側に折れていると思います。
この場合は、トップでも左手甲側に折れていて問題ないのでしょうか?
Answer
色々な人が色々な事を言っています。
握り方によってもトップの形が変わってしまいます。
左手首の角度は意識していない人が多いのですが
精度を上げるには毎回同じことをしなければなりません。
ストロンググリップだとトップでは確かに左手首は甲側に折れますが
これはローテーションの度合いによっても形が違ってきます。
左手首はどんな形でも打てます。
また、アドレス時とインパクト時の角度が違っても打てます。
ただ、左手首はできる限り動かさないことが安定に必要です。
インサイドイン打法ではローテーションすら最小限にします。
トップでの左手首の角度ですが、同じローテーション度だと
甲側に折れているとクロスになり、山になっているとレイドオフになります。
クラシカルから中期頃までは前者がはやっていたのですが、現在は
ドラコン選手くらいしかやっていません。
これはクロスに入るからではなく、手先での軌道はぐらつき易いことで
細かい筋肉で飛ばすのは安定性に欠けるという理由からです。
しかし、飛距離を追求するのであれば、それを使うことも決して間違いではありません。
また、甲側に折ると軌道が縦になってダフり易くなりますので
ハンドファースト度を上げることや、しっかりと体重移動によって
ダフらないようにすれば使えるようにはなるのです。
左手首を真っ直ぐにしたまま打つことは安定性を増し
コックは親指側だけにしておくと、飛距離はでませんが方向が良くなりますので
アドレス時の角度を維持するか、トップの形を維持するかの
どちらかで良いかと思います。
一番重要なのはインパクト時の左手首の角度です。
アドレスと同じであろうと、トップで曲がろうと、毎回同じ角度で打つことです。
ただ、できるだけ動かさない事で、インパクトでの形が安定し易い
ということを念頭に置いて、ご自身で選択すれば良いかと思います。
0 件のコメント :
コメントを投稿