Question
ダウンスイングの基本について教えて下さい。
ダウンスイングのハーフウェイダウンにおいて、
左手の親指は、シャフトの真上に位置していますか?
もともと左手の親指はアドレス時に1時の方向を指しており、
トップオブスイングでシャフトは左手の親指に適切に乗っている
といった基本的な部分はできているとしてお答えください。
Answer
1時の方向ですか?
それはストロンググリップだという事ですね。
となると、親指の位置が同じ真上でも、スクエアグリップと
ストロンググリップの人ではフェイスの方向が違う事になります。
人間は天才的に器用なもので、どんな握り方をしても
真っ直ぐに打てるようにはなるのです。
ところが、ゴルフを追及していくと、いかに効率良く打てるか、
いかに効率よく習得するか、そしていかに効率よく定着させるか
そして、いかにミスの確率が少ないか等で選択を強いられます。
また、体力や加齢によっては、いかに体に優しい動きなのかも
大切な判断基準となるのです。
リリースポイントでは左手親指は地面に対して真上ではなく、
軌道円上の真上になります。
垂直線上の上ではなく、斜めの軌道円上の上ということです。
トップからリリースポイントまではローテーションせずに下ろしますので
リリース時に親指の力も使ってクラブを返すことができるからです。
スライスを治すのに、ストロンググリップにさせて治す人がいますが
確かに治ります。
しかし、極端に考えてみると良く分かります。
親指をグリップの右横90度に置いて極端なストロングで握ると
ローテーションせずに当てなければ球は真っ直ぐに出ませんので
これは応急処置としての修正法で根本解決ではないのです。
なぜかというと、自然の動きを利用するのがゴルフだからです。
自然の動きとはたとえば体重移動など、
スタンスして肩を回転させると、右→左→右→左と
自然に重心が移動します。
体の横揺れの幅によってこの揺れの速度が変わります。
幅が少ないほど早く、大きく揺れるにしたがってテンポが遅くなります。
これが自然の動きです。
体重移動はこの自然の動きに逆らわないようにすると
より効率の良い動きになります。
また、ダウンスイングでも同じです。
肩の開きと腕の落下のタイミングがスクエアであれば
振り子と同じで左右対称にクラブが返り、最大の効率となります。
パターのようにフェイスを被せない振り方でフルショットをするには
自然に返るフェイスを無理やり被せないように力で阻止しなければならず
余計な力を使った上に、フェイスの開閉のパワーを使うこともできません。
肩の開きと腕の落下で、インパクト時にスクエアになるように振ると
左の親指がアドレス時に真上にない場合は
フェイスが被ってしまってフックになります。
これが自然の動き(返し)なのです。
この自然の動きに逆らって打つと効率が悪いのです。
それを力で補強して、スクエアにむりやり戻すという作業をするがために
間違うとミート率が下がったり、スライスになったりするのです。
より効率を良くするには、これらの重力や自然の動きに逆らわない動きを覚え
その動きを力によって大きくする事でパワーを出すことが大切であり
反抗して動きを変えたり、帳尻を合わせるような応急処置は
根本的な解決とは言えないのです。
しかし、飛距離を伸ばすために、わざとスクエアではない動きや軌道なども
進化にしたがってお目見えしていますので、難易度の高い打法として
一概に間違いという判断はできません。
結局は効率を優先するか、見た目を優先するか、飛距離を優先するか
など、価値感の違いによって色々な打法があって良いのです。
できるだけミスの少ない打法、より効率の良い打法をお望みでしたら、
この自然の動きに逆らわない
無理のない打法で仕上げてみてはいかがでしょうか?
0 件のコメント :
コメントを投稿