2016年9月2日金曜日

スイングが安定しません


Question

ゴルフスイングが安定しません。
チーピンが出るため、トップでの右スエー、ダウンスイングでの右肩の突っ込み、
右手であわせにいく癖を修正中ですが、ラウンド中なかなか継続しません。

真っ直ぐ飛ばしたくなり、どうしてもインパクトで体重移動もできず、
あわせにいってしまいます。
また、左足上がりはフェースが被って入ってしまい、
つま先下がりはシャンクぎみになります。

以前からシャンクも悩みで、ソケットではなくフェースが開いてシャンクしてます。
右サイドが出ないように注意してますが、不安を感じてます。
アドバイスを頂けましたら幸いです。
よろしくお願いします。


Answer

まず、これらの問題の原因と対策ですが、チーピン対策として
トップでのスエーはありうる事です。
体が右に移動したまま打てば、インパクトではヘッドが返り過ぎて
フェイスが左を向いたままインパクトになる可能性は大きいでしょう。

ダウンスイングで右肩の突っ込み・・と表現されていますが、
誰がこれを言い出したのか分かりませんが、右肩を突っ込ませているのではなく
肩の回りが早いことで、いかにも突っ込んでいるように見えるだけの話です。

まずそれらの原因を特定する必要があります。
原因は一つではなく、時には5~6個から10個以上もあり、その中の
どれが致命的な原因なのかを知ることが先決です。


左足上がりは左に体重を移動するのが困難ですので
右に体が残ってしまい、同じように手の位置が右で、ヘッドが先に行く
というヘッドの返り過ぎが起こるのです。

つま先下がりはアドレスの体勢が違います。
ヘッドが自分より低い位置に下がりますので、その分の調整を
どこでしているかで軌道が変わってしまいます。

球が低い場合、高さ調整は二つあります。
膝を曲げるか前傾角を深くするかの二つです。

この度合いが両方ともぴたりと同じであれば、同じ軌道になるのですが
たとえば前傾角だけ寝かせたとすると、ヘッドは手前を通り
膝だけ曲げて届かせた場合にはヘッドは外回りをします。


フェイスが開いて右に出るのはシャンクとはいいません。
恐らくマットの上での話しだと思うのですが、ダフっていたり
あまりにもヘッドが自分側を通るとトウの先に当たって
右にチョロになることがありますが、この球が出るのでしたら
もう軌道はメチャクチャだということです。

恐らく書いてないミスがもっと沢山あるはずです。
ここまで軌道が安定していないレベルのゴルファーでしたら
正しい動きを感覚でつかめるまでスローで反復することです。

ゆっくりと振れば、ほぼ自分が思っている動きができるはずです。
振った後にどう振ったか覚えていない人は、その動きを理解していません。
闇雲にただ勝手に振っているだけに過ぎないのです。

まず、どう動くのが理想かを理解した上でゆっくりと振ってみてください。
それができるレベルまで持っていき、それからその正しい動きを数千回反復です。

正しい動きだけで最低、毎日60回を3週間継続できたら
少しずつ速度を上げて行って、早い速度でもどう振ったか覚えている程度
の速度まで徐々に数日間掛けて上げていきます。

リッキーファウラーが改造した時には、最初はチョロで
まともに球に当たらなかったといいます。
それでも、頑張って1ヶ月で修正して普通のスピードで当たるまでにしたのです。

彼は世界のトップ選手ですから1ヶ月で修正しましたが、
通常は半年以上は掛かります。
まして、アマチュアでプロと同じ量の練習ができない人はもっと掛かるでしょう。

課題が多く、修正したい部分が多過ぎると、なかなか同時に
それらをクリアしたスイングができません。
たまたま出来ても、次には何かを忘れてできなかったりで
偶然に出来たとしても、また、すぐに出来なくなります。

その理想の動きが潜在脳に定着するまでには、全部が同時に出来てから
1万回ほどの定着練習が必要だということです。

要は覚悟です。
ゴルフの難しさを知らないから、このようないい加減な考えで
いい加減な修正をしておられるのですが、現実はそんなに甘いものではありません。

一番の難関は退屈でつまらない単純な反復練習です。
三日坊主になる人や、最初からやらない人が99%です。
3週間継続できれば最短で改造出来るのですが、それをあえてやろうとしません。

たとえはじめても、飽きて途中で挫折します。
しかし、プロは仕事なのでこの最短の方法でやりますので
問題はやる気の問題だということです。

また一からやり直すくらいの覚悟をして、それから
この地道な反復練習をコツコツとやってください。







0 件のコメント :

コメントを投稿