Question
キレイ人のスイングを見ていると、
頭が停止したあとも少し余韻で手が動いているように見えます。
この理論はどういう仕組みなんでしょうか。
全くわかりません。
頭と手が一緒に止まってフィニッシュが決まります。
手に力が入っている?
右手に持っていかれている?
インサイドインができていないのか?
肩が固い?
もっと手元をはやく?
腕の旋回がもっと必要?
Answer
フィニッシュが決まらない事で納得できないとの事ですが、
中高年以降はほぼフィニッシュは捨てないと体に負担が掛かり過ぎて
傷める事があります。
お若い方でしたら、できるだけフィニッシュも毎回同じように
再現できると良いですね。
さて、体が止まった後にまだ手が動いているという事なのですが、
スイングは下から上に動きが移動していきます。
脚、腰、肩、腕、クラブというように、ヘッドから一番遠い部位から
動き、その動きがどんどん先に移動していきます。
これはちょうどムチの原理で、体のしなりによってエネルギーがタメられ
それが一気に放出してパワーを出しているのです。
したがって、体が止まってもまだヘッドが最後まで動くのは当然の事で
同時に止まるのでは一切時間差がない事になります。
体のヒネリはパワーになります。
下半身と上半身とが捻じれて捻転差ができます。
この捻転差を戻す事でもパワーが出ます。
これはフォームです。
捻転差のある打法のフォームができていないという事です。
動かす順序をまず覚える必要があります。
どこの筋肉をいつ使うのかというメカニズムが分からないと
その順序で動けないのです。
見ただけでその順序くらいは分かる人がいるのですが、
難易度の高い打法は見えない筋肉の部位や力量までは見えません。
適当に振って、それらしき事は皆さんされているのですが、
実際にどこまで正確に真似できているかは、その違いすら分からないほど
難易度が高いのが世界の進化した打法です。
しっかりとそのフォームを習得すればプロと同じ事ができるようになります。
タイガー打法を代表とする世界の進化した打法の分析が
紹介されています。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5157003
0 件のコメント :
コメントを投稿