2018年8月22日水曜日

右肘を引き寄せるとダフる


Question

右肘を身体のそばにつけた感じでスイングすると
方向性は安定してきましたがダフりやすくなります。
どうしたらよいですか?

スイング起動はやや外に上げるイメージで振ってます。
アドバイス至急お願いいたします。


Answer

どうもこれはスイング動作の組み込みのバランスが悪いのだ
と思います。右肘を体に引き付ける事は基本です。
打法によって右腰やお臍のあった位置などと引き寄せる場所は
違いますが、どちらも体に近づける事には変わりありません。

これは右脇が締まってダウンスイングの軌道がより安定する
からにほかなりません。
この動作はどんな打法でも組み込む必要があります。

いわゆる脇が甘いと言う事ですので、基本として右脇は
しっかりと締めたまま振る事が大切です。

そこでダフるという影響が出るとのことですが、締め方が悪い
か引き落としが強すぎるのか、あるいは余計な動きが入ったり
悪い癖が出ているのに気が付いていないかなど、様々な事が
考えられます。

スイングは縦と横の動きの組み合わせです。
ダフると言う事は縦が強い事になりますので、横を強くするか
縦を弱くするかでバランスを取る事でミートします。

また、同じバランスでもダウンブロー軌道の場合には軌道円が
どの位置にあるかでもダフりが生じます。

例えば右肘を体に引き寄せる事で軌道円が目標方向に移動せず
上下の高さは良いのですが、前後の位置が後ろでダフると言う
事があります。

この場合、右肘を右腰の外に密着させようと近づけて、軌道円
が右のままで最下点が球の手前になっている事が考えられます。

昔のインサイドイン打法は右肘を右腰に引き付けて体ごと回せ
という打法です。
我流でこの打法を習得した人の中には弊害として肩が先回りして
フェイドの癖球になったり、体重移動が大きくなって体の筋肉が
充分に使えなくなったりしています。

右肘を体の内側のアドレスでお臍があった位置まで入れると
軌道円が目標方向に移動しやすく、そのままでダウンブローに
打てるようになります。
体重移動を少なくして、軌道円を目標方向に移動させるのが
最新の主流打法です。

スイングは色々な動作の組み合わせです。
初心者はまず体の緩みやブレをなくさなければなりません。
グラグラしていたり余計な動きが多すぎると軌道が安定しません
ので、まずは軸がブレないスイングを目指す事です。

また中級以上の方達は何度打ってもダフるという動きが安定して
いますので、横を強くしただけで毎回ジャストミートします。

この場合は魔法のようにその場でナイスショットの連続になって
騙されたように上手くなるのですが、注意しなければならないのは
だからと言って理想の動きが出来ているとは限らない事です。

単に縦と横の帳尻が合っただけで、それが最高のフォームで理想
のスイングで効率が良い振り方であるかどうかは別問題です。

しっかりとフォームをデザインし、無駄な動きを取り除き、効率の
良い動きだけで打法を組み立ててください。




0 件のコメント :

コメントを投稿