2020年4月12日日曜日

ダウンスイングで右肘は伸ばしていくのか


Question

トップからダウンスイングにかけて右肘を
伸ばしていくのでしょうか?


Answer

はい、トップから曲げたまま下しても打てませんね。
どこかで伸ばすのですが、早いとヘッドが遠回りしますのでビジネ
スゾーンに来てから伸ばします。

トップでDRだと右肘はほぼ90度に曲がっている状態です。
そこから切り返してフトコロの三角形を崩さないように降ろします。
これが引き落としです。
この時に右肘は御へその前に来るように柔道の一本背負いの動作の
ように上体を使って引き落とします。



ここまでは右肘は基本的に伸ばしません。
そしてその位置から右肘を支点として手を落とします。
これが落とし押しです。

この落とし押しで打ち込む力が大きくなり、鋭角にダウンブローで
打つ事ができます。

そして、インパクトでは右肘は伸びきらず、フォローの4時半で完
全に伸びるのが最も効率の良いフォームです。
インパクトからは右腕で押し込みをしますので、右肘はさらに伸ば
せるだけの余裕がなければなりません。




この一連の動きは右腕だけ見ると野球でピッチャーがボールを投げ
る時のように肘を先に出してから手があとから追いかけます。

ゴルフも同じように右腕がいかに効率良く動かせるかによってHS
が変わりますが、簡単ではないのでほとんどの指導者は右腕は使う
なと言います。

右手は逆に邪魔してプッシュしてシャンクになる事もあり、初心者
には右腕を使わせずにまず当てる事を教えるのです。

右肘はとても重要な働きをしますので、右腕の正しい動作を習得さ
れると良いでしょう。





0 件のコメント :

コメントを投稿