Question
『練習場で練習』と『コースに回る』、
これらはそれぞれどういう頻度、どういうローテーションで
行なうのが上達に結び付くのでしょうか?
Answer
ショートゲームはコースでないと練習ができない場合が多いのでコ
ースでの経験が必要です。
そしてショットは練習場でフォーム作りをして、調整し精度を上げ
てそれを定着させないとコースでは使えません。
ショットが完全に安定するには3年から10年は掛かりますが、そ
れまでコースに行かずにショットが定着するまで練習場でと言う方
法もあります。
ただ、同時進行でショートゲームも練習をしないと、寄せなどの技
術が追いつかなったりモーティベーションが続かない事があります。
バンカーなどは出すだけなら良いのですが、出してからどのくらい
転がるか、あるいはパターもグリーンの速さやライン読みなども慣
れないとなかなかスコアにはむずび付きません。
コースで初めてクラブを握ったと言う人もいるのですが180とか
叩いて辞めてしまう人と、それでも面白かったと言って始める人が
います。
遊びが好きな人と練習が好きな人では練習が好きでないと上達はし
ません。また、ある程度して来るとどうせコースに行ってもショッ
トが悪い時はスコアにならないと行かない人がいれば、逆に練習に
行くと調子が悪くなると言ってコースしか行かない人もいます。
理想を言うならプロと同じ事をする事で、週5でコース、週5で練
習と言った感じでしょうが、アマチュアで競技ゴルフをされている
方は週2でコース週4で練習場という人もいます。
また、お遊びゴルファーの方でしたらコースが決まってから1~2
回練習場で調整をしてから行く人や、月一コースで週一練習場と言
う話は良くききます。
上達をするためにと言う事でしたらまずお遊び感覚からスポーツと
レベルを上げて練習をする事ですが、週一の練習ではとても結果を
出せる人はいませんし、いくら才能があっても無理でしょう。
イメトレやエアー、素振りやなぞりだけでも練習しないよりは良い
し、できる限りの事をすれば良いのではないでしょうか。
0 件のコメント :
コメントを投稿