2015年3月15日日曜日

寸止めでクルリ!?


Question


僕は17度のUTで、ボールのところで寸止めするような感じでパチーンと打つと、
150ヤードくらい低い弾道で飛んで行って、その後コロコロ転がって
最終的に180ヤードくらい行きます。
振り幅を調整すると150ヤードくらいに抑えたりも出来ます。

それで同じことを7Iでパチーンとやってみたら、寸止めしたところからクルッと手首が返って、
しっかり球が上がりました。
練習場の150ヤードの看板の少し手前に落ちます。(140ヤードくらい?)

寸止めするつもりでもクラブの重み(反動?)で自然と手首が返る感じのまま、
カッコつけてフィニッシュをしてみたら、かなりそれっぽい感じになるんですけど、
それってやっぱり変ですか?

全然ダフらないし、たまにミスしてトップしてもとりあえず前にボールは飛んでくから、
かなり有効な気がします。
寸止めせずに最後まで振り切ろうとするよりも、方向も飛距離も良いんですよね。


Answer

寸止めというのはヘッドではなく、手の動きだと思います。
これによってヘッドが走れば、本来のレイトヒティングに近い効果になるでしょう。

左足の前でクルリとリリースするとヘッドが走ります。
これによってスライスがなくなって、まともな球が出るようになることがあります。
リゾート打法はこれで充分です。

スイング(手の動き)とリリース(ローテーションとアンコック)のタイミングで
球がどちらに出て、どう曲がるかが決まりますが
このタイミングを合わせるのが初心者には難しいようです。

跳ばそうとして力む人はスイング速度が速く、リリース速度が遅いので
振り遅れ(ヘッドが遅く入る)でスライスがでます。
これはタイミングが原因で、リリースを速くするかスイングを遅くするかで
ストレート球がでるようになります。

ほとんどの初心者はゆっくりと振る(スイング速度を落とす)ことで
解消するのですが、トッププロ達はリリース速度を上げて飛距離を出します。

その方法は何種類かあるのですが、このブログのあちこちに書かれており
一つずつ消化して定着させていけば、同じようにHSを上げることができます。

まずは、クラブを横に振るのではなく、縦に振る・・
右上から左下に手を直線的に落として来ると、この現象が起きます。
左足前でクルリと手が返り、手の左右運動は抑制されてヘッドが走ります。

そして寸止めではなく、押し込みや被せ抑え付けによって
打った後までリリース速度を上げてHSを上げるのです。


寸止めという表現は誤解され易く、スインガーに対してヒッターと言われる
要するに球に当てたらすぐに力を抜くヒッターと、球に当てた後に力で
球を運ぶような打ち方をするスインガーとの区別に使うことがあります。

寸止め的なぶつける打ち方はピストルの様な短筒だと思ってください。
また、フォローでHSが上がるような長いインパクトの
フェイスに球を乗せて運ぶような打ち方はライフルのような長い長筒です。
どちらが方向が良いでしょうか?

もちろん、どちらも上手く当たれば、上手く当たらないことがあるのですが
飛距離も出て、方向の良いプロのようなスイングヒットが理想だと思います。










0 件のコメント :

コメントを投稿