Question
ゴルフのスイングで、ボールを見て打つとダフってしまい、
ボールの10㎝ぐらい先(飛球方向)を見て打つと、
きれいに入り、ボールに当たってから地面に当たります。
でもこれだと安定感がありません。
恐らく見ているところが最下点になっている様な気がします。
何かいい改善方法、練習方法とありましたら、
アドバイスのほど宜しくお願い致します。
Answer
本来、球は見ていなくても当たらなければならないのがゴルフです。
ところが、人によっては目からの情報によって体が勝手に反応したり
メンタル的に同様して違う事をしたりで、本来のフォームのまま
打つことがなかなか出来ない事があります。
球の左10cm辺りを見ながら打つと、体が軌道円を目標方向に
移動しようとする動きになるためにミートするようになるのです。
本来はそのときの動きがミートする動きと言う事です。
安定感がないのはまだその体の動きの定着度が足りないのであって、
練習が足りないか、間違った練習をしていると言う事です。
実際には球の5cmほど左が最下点になる軌道が本来のダウンブローで
短くティーアップして練習するとその軌道を定着させる事ができます。
5mmほど地面からティーアップし、球の5cmほど左部分のマットに
ドスンと着地するようなクラブの動きで練習することで、
芝で打った時により近い感覚で打てるかと思います。
そしてそのフォームやタイミングを完全に定着させる必要があり、
それは同じ軌道で、同じ姿勢で、同じ力や速度で3年ほど打って
条件反射になるまで修正や調整をしながら打ち続ける事です。
しかし、それでも違う打ち方が出て来ることがあります。
それはひとつのスイングを安定させる前に試行錯誤して違うスイング
もしており、それが別フォルダーで保存されているからです。
そのフォルダーが多い人ほどそれが出て来る可能性があります。
また、それらのフォルダーの定着度が高いほど出やすいのです。
したがって、どのよな練習をしてきたかによっても
安定するまでの期間が人によって異なると言う事です。
余計な練習、間違った動き、いろいろな打法を試した人ほど
そのフォルダーが増え、練習場用のスイング、コース用のスイングと
違う打法のフォルダーが開くという問題が大きな壁になるのです。
教科書通りに無駄のない、効率の良い練習がどれだけ大切かが
この事から良く分かるかと思います。
とにかくダフりの原因を特定する事が一番大切です。
リリースが早いのか、体重移動ができていなのか、ハンドファーストに
なっていないのか、あるいは縦が強いだけなのかによって修正する場所が
違いますので、やたらといじるとせっかく出来上がっているフォームを
崩すことになってしまい、さらに遠回りする事になります。
正しい診断法、正しい修正法、そして正しい定着法を習得して
これ以上遠回りしないことが大切です。
球の先を見てそれでジャストミートするのでしたら、その打ち方で
ダフらない練習をして、それができないほどズレて来たら、
それを矯正して悪い動きが癖にならないように配慮してください。
0 件のコメント :
コメントを投稿