2018年6月23日土曜日

番手別の軌道角度の違い


Question

ゴルフのバックスイングでヘッドの上がる軌道と
クラブ別のスイングプレーンについての質問です。

クラブの長さによりスイングプレーンは変わってきて
短いPWぐらいになるとドライバーより数度
アップライトになると思います。

という事は短いクラブほどアウトサイドに上がるのが
正しいプレーンなんでしょうか?


Answer

テイクバック時のヘッドの軌道の事ですね。
飛球線上後方から見た場合の軌道の角度が地面に対して
長い番手ほどフラットになると言う意味だと思います。

確かにヘッドと地面という関係はそうです。
しかし、自分の背骨に対しての軌道角度はどの番手も
同じです。

テイクバックの角度を地面に対しての角度で上げると
13種類の違った角度を覚えなければなりません。

しかし、自分の体に対して全く同じ角度でどの番手も上げると
一種類で良いのです。
これがワンスイングの一つの要素です。

テイクバック時はではどうすると体に対して一定になるのかです。
それは両脇の締め具合です。

両腕を内側に締めて体と一体にすると、その脇の圧力を
感じる事ができます。
上下は自由に動かせるようにするのですが、内側への力は
終始一定にします。
締めすぎたり、脇が空いたりしないように常に一定の圧力を
保ちながら上下運動をします。

また、シャフトが水平(ポジション1)になるまでのテイクバック
の手の軌道は飛球線上後方に30cmほどは真っ直ぐに引きます。


この際に手がインサイドに入るか、アウトサイドに入るかで
テイクバックがインサイドかアウトサイドかが決まります。

後方から見た場合、ポジション1では左肩の内側に手があり
その手とヘッドが重なるとインサイド、左肩の真下に手があると
スクエア、それよりも右に見えるとアウトサイドと表現します。

                インサイド


                 スクエア


脇の内側への圧力を変えずに上げるとインサイドになり
スクエアとアウトサイド軌道は左の脇が空きます。
したがって、脇が体側に密着している状態で上げる事によって
再現性が上がりますので、ほとんどのトップ選手達は写真上の
インサイドの上げ方をするようになっています。

世界の打法は今やその主流としてインサイのテイクバックですので
左手を真っ直ぐ後ろに引くのがその動きです。
すると肩が回って左肩が自分の前に(写真では右)出てきますので、
その分だけ手の位置がインサイドになります。

この方法で各番手ごとに前傾角度を適正にすると、テイクバックの
動作は全ての番手で全く同じ動きとなります。
このように無駄に複雑にするのではなく、番手クラブの設計通りの
スイングをする事でよりシンプルに振る事ができると思います。




0 件のコメント :

コメントを投稿