2018年7月8日日曜日

左手首の角度をキープできない


Question

ゴルフのテークバックからフォローでの
正しい左手甲の向きを教えてください。
左手首の角度をキープと言いますが、
インパクトまでキープ出来てないと思います。


Answer

左手首の角度は大変重要です。
この角度がちょっと違っただけでもダフリトップが始まります。

この角度は軌道の角度を決めるだけではなく、インパクト時の
ライ角やロフト角まで変えてしまいます。

したがって、途中で角度が変わっても、またインパクト時の角度
が変わってもミートしない事になり、この角度を常に一定にする
という事が大変重要になってきます。

この左手首の角度はアドレス時とインパクト時では違います。
それをどこでどう変えるかは打法や人によってそれぞれです。

インパクトではその手首の形にする事で実際のライ角とクラブの
ライ角が同じになる事が理想の角度です。
すなわち、インパクトでは毎回同じ手首の角度で、ソールが
水平になる形です。

これはアドレス時の形とインパクト時にどこまでアームシャフト角
が伸びるかによって変わってきますので、打ち方を一定にする
重要性がここにあります。

インパクトではソールが水平になる事でフェイスがソールと同じ
方向を向く事で真っ直ぐに打つ事ができるのですが、トウダウン
する分などの誤差も計算して、その打ち方に合った角度にクラブ
のライ角を調整する必要があります。

そして、今度はそのクラブに合わせて打つ事によって、インパクト
時の角度はキープする事が可能です。

また、スイング中の角度はどうすれば良いかです。
手首が甲側に折れるほどヘッドはアップライト軌道になります。
この曲げもコックとして組み込んでいた時代もあったのですが
実に微妙でその角度を毎回同じにする事が難しく、ズレても
分からない事などで現在は甲側や平側に曲げる選手はほとんど
消え、親指側だけになっています。

さて、左手首が甲側に曲がっている(カップ)と山になっている
状態(ボールド)はどこで調整するかです。

アドレスではカップなのにインパクトまでの間にボールドにして
打っているプロがほとんどですので、これをどこで変えているか
という事を質問されているのかと思います。

これは3種類あると思ってください。
最初はアドレス時のカップのまま上げてそのまま打つのですが
これは引っ掛けやフックが出やすいのでほとんどやっている人は
いません。

二つ目はテイクバック時にボールドにして、そのままトップの形を
作って、そのままの形をキープして打つ方法で、これが現在の主流
となっています。

そして三つ目はカップのまま上げて、インパクト前でボールドに
するのですが、これもヘッドを走らせる方法としてわざとする選手
が少なくありません。

この最後の二つは甲乙を付け難いのですが、安全なのは前者で
テイクバック時の1のポジションで形を決め、その角度をインパクト
までキープする方法です。

また、どのくらい山にするかもズレますので、それを決めて
そこに常に戻すという調整を行います。
この角度はインパクトの角度ですので、その形を決めて作り、
アドレス時にその角度にしてみて確認する事が出来ます。

また、スイング中にその角度がキープできない人はサポーター
を使う事や、意識して変えない練習、矯正ドリルや癖を抜く方法
などでキープする事が自然にできるようになるまで修正する事が
大切です。





0 件のコメント :

コメントを投稿