2020年3月19日木曜日

インパクトをスクエアにするには


Question

プロや上級者のスイングだと、インパクト後に右肩が右に残った状態
で右手が左方向に延びていっていますが、このようなスイングはどう
したらできるのでしょうか?


Answer

ご質問の内容を統一したいと思います。
これは恐らくインパクトで肩がスクエア(アドレスの状態)でインパ
クトするにはどうするのかと言う意味ではないでしょうか?

良く問題視されているのは「右肩が出る」と言われることですが、こ
れは、肩の回転によってインパクトで飛球線上後方から見た場合に右
肩が前打席方向に出ると言う打ち方です。

いわゆる肩が先回りしている状態ですが、スクエアインパクトではな
く肩の回転が先回りする打法です。
肩の回転度に関係なく打てるのですが、ミスが少なくパワーが一番出
る方法がスクエアインパクトです。

これはタイミングの問題だと思いがちなのですが、実は使う筋肉が違
う別打法(フォーム)です。
従ってこれを修正するにはフォーム自体を改造する必要があります。

まず肩が先回りする打法は左の腕で引っ張って打つ打法で、上半身の
捻転戻し(テイクバックで捻じり上げて、ダウンスイングで逆方向に
回転)によって打っています。

しかし、スクエアインパクトにするには肩を止めて手を落としてから
回転するという、バンプ、ダンプ、ターンと言うダウンスイングの原
則で打つ事です。

また、右肩が前に出ると言う打法は軸に対して直角に肩が回転する(
肩は水平に回せと言われる)動作の場合が多く、これに肩の上下の運
動を足した動作が必要です。

これによって肩は回転だけではなく上下の動きが入ります。
肩を水平に回すと左肩は後方打席方向に引っ張りますが、この方法だ
と吊り上げる事になります。
これはパターからDRまで全く同じ動きになりますので、ワンスイン
グとして訓練して定着させる必要があります。

最初から新しい打法の基礎を習得しておくと良いと言う理由がこの改
造による遠回りです。

リゾートスイングやコントロールショットなどは飛距離が必要ないの
で肩を水平に回そうがどうしようがあまり関係ないのですが、タイガ
ー以来、飛距離を出す打法は全てこの肩の上下運動が入っています。

これは三軌道を一面化する目的で高速で振った時にヘッドが浮き上が
らないようにする効果もあります。

詳細はミクシーのバーチャルゴルフ教室を参考にして下さい。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=5157003 




0 件のコメント :

コメントを投稿