Question
ドライバーで真っ直ぐ飛ばそうと思うとスライス、フック両方のミ
スが出ます。
しかし始めから左を向いてアドレスし、フェースを目標へ向けてア
ドレスなりに打つと当たり前ですが強いスライス球しか出なく逆球
が出ることはありません。
この方法によりフェアウェイキープ率が格段に良くなったのですが、
スライスを武器にするというのは邪道でしょうか?
ゴルフ歴二年、スコアAV95です。
真っ直ぐ??打てるよう練習するべきなのか…
Answer
このレベルの方はまず真っ直ぐに打つフォームで打っていない方が
ほとんどです。
これで真っすぐに打とうとしても真っ直ぐに飛ばないのです。
スライスで打つとFWに乗るのでしたら、それで良いと思います。
しかし、コースによってはドッグレッグがきつく、両側が林になっ
ている場合などはこの球ではFWに乗せるのが困難ですので、コー
スによってはストレート球が欲しい事があります。
ストレート球を打つには逆にフック球を練習して、その中間の振り
方をすると言う方法が一つあります。
これで真っすぐに打てるようになる人もいますので、必要に迫られ
たら練習すれば良いと思います。
簡単なコースであれば 70 台までは出るかと思います。
その時に修正するかどうするか考えても良いのですが、エンジョ―
イゴルファーではなく競技に行かれる方は今からドスライスを修正
して、両側が林でも打てる球を練習すると良いでしょう。
ゴルフはそのレベルや目標、目的によって内容が違いますので、こ
れはご自身で選択することですが、選択に必要な知識がない方はプ
ロに相談すると良いでしょう。
どスライスのリスクは風もあります。
また、傾斜面に打つ場合もかなりのリスクがありますので、そのレ
ベルになった時に気づく事です。
理想は意図的にスライスもフックもどちらも打てる事ですが、プロ
でも、持ち球一つで勝負している選手もいます。
ゴルフは気づきです。
そのレベルに応じて色々な事に気づきがあり、その度に心構えや意
識を改革し、練習内容や方法、頻度などを変え、ハイレベルな技術
を習得するなどの進化をしていきます。
その気づいた時に何をするかが大きな課題ですので、その経験をし
た人や打開の方法を知っている人の知恵や技術を教えてもらうと良
いでしょう。
0 件のコメント :
コメントを投稿