Question
自分のスイングは、ダウンスイングでどうしても左に動いてしまい、
上半身が開いた状態でインパクトしてしまいます。
ネットでいろいろ見ていたら、スプリットハンドで練習するのがありました。
これから練習していきたいと思っているんですが、
スプリットハンドを練習された方で、効果はどんなかんじでしょうか?
よろしくお願いします。
Answer
左に動く、そして上半身が開く、という問題は二つありますね。
ダウンスイングで左に動くとはスエーするということだと思います。
そして、開くとはインパクトで肩の回転が先行しているということですね。
これらは別々の二つの問題だということで
スエーするから肩が開きすぎるとは限りません。
恐らくプッシュやスライスの症状を治されたいのかと思います。
まず、スエーの問題ですが、体重移動で腰をスライドあるいは開く際に、
左の脚が土踏まずの位置から外に出なければOKです。
また、体重移動だけで打つ武藤選手などはこの壁の外に腰が出ていますが
完成度と安定性が高いので問題ありません。
また、肩が先行してしまうのは、最初から開くのが早い事がほとんどです。
ほとんどのゴルファーは肩を回転させた力で打とうとします。
いわゆる横ぶりです。
右から左へ肩の回転とともにクラブを横に振って球を叩こうとするのです。
いわゆるフェイスに球を乗せて運ぶような動きです。
これでアウトインになったり、振り遅れてフェイドやスライスの癖球が出るのです。
このような人は両腕と胸ででいる三角形がつぶれて手振りになったり、
安定性が悪く、また効率も悪いので飛距離も損していることになるのです。
ダウンスイングはバンプ、ダンプ、ターンの順に動かすのですが
ダンプとは縦に手を落とす動作です。
バンプでは肩を回さずエネルギーを貯め、ダンプで落として
ターンでやっと肩を回すくらいの時間差がないと
アウトインになって腕が余るだとか、右肩が出るだとか
また、肩が開きすぎてプッシュするなどというミスが多発するのです。
ダウンスイングのタメ、落とし、押し込みの動作を
順序良く、時間差を作って行う練習をしましょう。
ちなみにスプリットハンドとは両手を離してグリップすることで、
インパクト時の位置関係を確認するためには大変有効ですが
この練習において肩を開くタイミングが治ったり、スエーが治るとは限りません。
たまたま治った人がいたのかも知れませんね。でも、
矯正ドリルはその特定した癖を抜くには良いのですが、何にでも有効とは限りません。
技術は見て盗めという伝統的な習得方法は、ゴルフには通用しません。
見ただけで全てが分かるような単純なものではないのです。
見て全てが分かるくらいなら皆プロになっています。
見て真似ただけで、それを教材として教えているレッスンプロが多いのですが
その用途や使い方をしっかりと把握してから使うようにして欲しいものです。
0 件のコメント :
コメントを投稿