HTML(トップ)

成長記録

生徒の成長記録です。

バーチャル・ゴルフ教室

mixiのコミュニティ「バーチャル・ゴルフ教室」を運営しております。

スイング解析

YouTubeでプロゴルファーのスイング
 解析をしています。


ルーク・ドナルド

タイガーウッズ


ゴルフ虎之巻

ゴルフ技術に関してよく頂く質問をトピックに纏めました。

トラブル・シューティング

ゴルフで困ったら・・・。

クラブ・工房

クラブ選びや工房選びのいろは。

ゴルフ上達の秘訣

スイング以外の重要な秘訣

news


*** 高橋輝のブログへようこそ! ***    

300Yキャリーで飛ばしてみませんか? 効率の良い綺麗なスイングが習得できます。


高橋塾紹介

https://mixi.jp/view_community.pl?id=5157003

https://www.youtube.com/user/SwingAnalyst/videos

https://www.facebook.com/SwingAnalyst21/

https://www.instagram.com/virtual_golf_school/channel/

https://twitter.com/uwMpgEKu49vZ5u6

https://www.youtube.com/channel/UCigfDLVHVqw8aKo9Md29pHg/

************************

Jun. 14. 2021

★ ブログを引っ越しました



May. 27. 2021

★ 打つ前の素振りの効果とは?



May. 26. 2021

★ テイクバックで伸び上がる



May. 25. 2021

★ 成績の出ないプロの指導は聞くべき?



May. 24. 2021

★ なぜ、インパクトはハンドファースト?



May. 23. 2021

★ 右にも左にも行かない打ち方を教えて下さい



May. 22. 2021

★ 二打目以降、空振りに近いチョロが頻発



May. 21. 2021

★ よく、力むなと言いますが・・



May. 20. 2021

★ 70 台で回るにはどんなポイントが必要ですか?



May. 19. 2021

★ ドライバーが調子いいとアイアンがダメ



May. 18. 2021

★ ドライバーが突然曲がり出しました



May. 17. 2021

★ シャンクの原因はオーバースイング?!



May. 16. 2021

★ 40 ~ 60 Y の打ち方を教えて下さい



May. 15. 2021

★ DGのシャフトに馴染めません



May. 14. 2021

★ 左に真っすぐ引っ掛けるのですが



May. 13. 2021

★ テンプラを治すには?



May. 12. 2021

★ インパクトで左手の甲はどっち向き?



May. 11. 2021

★ 本コースの二打目でチョロ



May. 10. 2021

★ ヘッドを元の位置に戻すにはテイクバック?



May. 9. 2021

★ スイングで一番重要なのは手の使い方?



May. 8. 2021

★ 軸を安定させるには



May. 7. 2021

★ スライス、フェイドの打ち方を教えて下さい



May. 6. 2021

★ 友達と練習に行くと必ずシャンク



May. 5. 2021

★ 上達に限界を感じています



May. 4. 2021

★ 伸び悩みでクラブを探しています



May. 3. 2021

★ 方向で悩みがあります



May. 2. 2021

★ ゴルフレッスンはなぜ上達しないのか!



May. 1. 2021

★ ミスを無くす練習とは?


Apr. 30. 2021

★ 右肩が突っ込んでヒールトップする



Apr. 29. 2021

★ アイアンは左肩で引っ張る意識?



Apr. 28. 2021

★ 下半身を使って回転させられていない



Apr. 27. 2021

★ 後ろに置いた椅子に座る感覚



Apr. 26. 2021

★ フックグリップでローテーションしない打法?!



Apr. 25. 2021

★ なぜあんなに正確に打てるのでしょうか?



Apr. 24. 2021

★ トップで左膝を出せと言われるのですが



Apr. 23. 2021

★ 43.25 インチのドライバーは短いですか?



Apr. 22. 2021

★ 石川遼選手は何を目指しているのでしょうか?



Apr. 21. 2021

★ 左手主導でミスが減った



Apr. 20. 2021

★ 肘に力をいれてるとトップがなくなる



Apr. 19. 2021

★ アウトイン軌道の修正はクローズスタンス?



Apr. 18. 2021

★ インパクトで手元が浮いてしまいます



Apr. 17. 2021

★ 突っ込み癖は修正すべきか



Apr. 16. 2021

★ レッスンで教わった事、正しいでしょうか?



Apr. 15. 2021

★ 松山選手、マスターズの1番ホール



Apr. 14. 2021

★ アイアンで引っ掛ける原因を教えて下さい



Apr. 13. 2021

★ 週休2億円の男


★ ゴルフは技術ですか、それとも技能ですか?


★ これはほとんど技能の部分です


Apr. 12. 2021

★ エネルギーを下に解放しろ?!


Apr. 11. 2021

★ いざと言う時に打球が右に行く



Apr 10. 2021

★ コースのみでシャンク



Apr. 9. 2021

★ マスターズ 松山選手出だし好調


★ 腰痛に良く効くストレッチ



Apr. 8. 2021

★ 300Y 出せると言う人は商売ですかね?



Apr. 7. 2021

★ アウトサイドインの修正方法を教えて下さい



Apr. 6. 2021

★ 左に真っ直ぐ飛びます



Apr. 5. 2021

★ ジョーダンスピースがついに復活!


★ 改造中は旧打法?それとも新打法?



Apr. 4. 2021

★ オーガスタでアマチュアの女子大会
    日本からは KAJITANI 選手が


★ アイアンでティーアップした時の打ち方



Apr. 3. 2021

★ ミート率が悪いのですが・・


★ 世界が変わったミッシェル・ウィー

女の子を出産した彼女は世界観が変わった、
娘にとって目標となるような女性に成りたい
と言っています。



Apr. 2. 2021

★ 今週は日本人選手が元気!

笹生選手

松山選手

★ 自然落下、重みを感じながら打つ?!



Apr. 1. 2021

★ トップでの伸び上がりが酷いです



Mar. 31. 2021

★ スイング中の目線について



Mar. 30. 2021

★ 高く上げて飛ばす方法を教えて下さい


★ スイング動作は頭でも記憶させろ



Mar. 29. 2021

★ アドレスに違和感があるのですが



Mar. 28. 2021

★ 4つの動作が同時に意識できません



Mar. 27. 2021

★ 良くある引っ掛けの原因を教えて下さい



Mar. 26. 2021

★ クラブ事の飛距離を知る方法とは?



Mar. 25. 2021

★ シャットで上げるにはどうするのですか?



Mar. 24. 2021

★ 300 ヤード飛ばすコツを教えて下さい



Mar. 23. 2021

★ グリップによって球筋が変わりますが



Mar. 22. 2021

★ アウトイン軌道の直し方を教えてください



Mar. 21. 2021

★ 何故あんなにスイングが違うのでしょうか?



Mar. 20. 2021

★ 左に突っ込んでスエーしてしまいます



Mar. 19. 2021

★ 打感の軟らかいドライバーを探しています



Mar. 18. 2021

★ どうしてこんなに飛ばないのでしょうか?



Mar. 17. 2021

★ 振り幅を矯正したら物足りなくなった



Mar. 16. 2021

★ サラブレッド  ジャスティン トーマス

28歳を迎えるまでにツアー14勝を成し遂げた
のは、タイガー・ウッズ、ジョニー・ミラー、ジャ
ック・ニクラスに続いてトーマスが史上4人目

先週のプレイヤーズ チャンピョンシップで優
勝し、歴史に



★ スコアはどう打つかではなく再現性



★ スタートまでの準備はどうするのでしょうか?



Mar. 15. 2021

★ アプローチでたまにシャンクが出ます


★ 優勝を決定した18番ホールのティーショット



Mar. 14. 2021

★ ベンホーガンの教本で上手くならなかった



Mar. 13 2021

★ DRのウエイトを付け替える意味とは?


Mar. 12. 2021

★ 練習場には行きたくない



Mar. 11. 2021

★ インパクトで起き上がる



Mar. 10. 2021

★ 限界を感じています



Mar. 9. 2021

★ ドライバーのシャフトで迷走中



Mar. 8. 2021

★ シャロースイングが飛ぶ理由に疑問



Mar. 7. 2021

★ 練習方法を教えてください



Mar. 6. 2021

★ 常にダフっているのですが・・



Mar. 5. 2021

★ ツイター、フェイスブックも同じ方ですか?



Mar. 4. 2021

★ 3パットを減らしたいのですが



Mar. 3. 2021

★ 100切りに関して



Mar. 2. 2021

★ ボールを自在にコントロールする感覚



Mar. 1. 2021

★ 身長が高い方が前傾が深くなりますか?



Feb. 28. 2021

★ 体を開くのが早いと言われるのですが



Feb. 27. 2021

★ なぜ曲がらなくなったのか解りません



Feb. 26. 2021

★ フェイスの先端を何といいますか?



Feb. 25. 2021

★ 腹筋に力を入れた方が良いですか?



Feb. 24. 2021

★ 松山選手はスランプですか?



Feb. 23. 2021

★ 足の指で地面を掴むとナイスショット!



Feb. 22. 2021

★ 自宅での練習について質問です



Feb. 21. 2021

★ ドライバーが当たる気がしません



Feb. 20. 2021

★ ボールの位置について質問です



Feb. 19. 2021

★ フックグリップに悩んでいます



Feb. 18. 2021

★ シャローはなぜ最初からシャフトを寝かせない?



Feb. 17. 2021

★ 手っ取り早く上達する方法とは



Feb. 16. 2021

★ 「股関節に乗せる」とは?



Feb. 15. 2021

★ レベルブローのイメージが出来ません



Feb. 14. 2021

★ バックスイングのメカニズムを教えて下さい



Feb. 13. 2021

★ 自分に合っていないシャフトの弊害とは



Feb. 12. 2021

★ ドライバーが得意になるには・・



Feb. 11. 2021

★ UTでティーショットしても大丈夫?



Feb. 10. 2021

★ 朝一、昼一でトップやチョロ



Feb. 9. 2021

★ 「手で上げるな、体で上げろ」とは?


Feb. 8. 2021

★ 突っ込みやすく流れやすい

https://modernswing21.blogspot.com/2021/02/blog-post_8.html


Feb. 7. 2021

★ ゴルフが難しく感じるようになりました

https://modernswing21.blogspot.com/2021/02/blog-post_7.html


Feb. 6. 2021

★ 松山選手がメジャーに勝てないのは何故?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/02/blog-post_26.html


Feb. 5. 2021

★ ゴルフがなかなか上達しません

https://modernswing21.blogspot.com/2021/02/blog-post_5.html


Feb. 4. 2021

★ 小祝さくら選手は運動神経が悪かった?

https://modernswing21.blogspot.com/2021/02/blog-post_4.html


Feb. 3. 2021

★ テイクバックで右膝が伸びるデメリットは?

https://modernswing21.blogspot.com/2021/02/blog-post_3.html


Feb. 2. 2021

★ バックスイングのヒンジコックについて

https://modernswing21.blogspot.com/2021/02/blog-post_2.html


Feb. 1. 2021

★ スイングは人それぞれですか?

https://modernswing21.blogspot.com/2021/02/blog-post.html


Jan. 31. 2021

★ 打ち込むと右肩が突っ込む

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_31.html


Jan. 30. 2021

★ ドライバーが当たらなくなった

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_30.html


Jan. 29. 2021

★ どうすれば 250Y のネットに当てられるか

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/250y.html


Jan. 28. 2021

★ 毎日練習すれば上手くなりますか?

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_28.html


Jan. 27. 2021

★ オーバースイングと伸び上がり

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_27.html


Jan. 26. 2021

★ ウェッジでもトウを浮かせて構えますか?

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_26.html


Jan. 25. 2021

★ 人に見られていると当たらない

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_25.html


Jan. 24. 2021

★ ドライバーは当たれば飛ぶけど苦手です

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_24.html


Jan. 23. 2021

★ なぜテイクバックはゆっくり?

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_23.html


Jan. 22. 2021

★ ハンドファーストにするとプッシュする

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_22.html


Jan. 21. 2021

★ どうして日本は世界で通用する選手が少ない?

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_21.html


Jan. 20. 2021

★ アプローチのコツを教えてください

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_20.html


Jan. 19. 2021

★ ゆっくり振るのに飛ぶのはなぜ?

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_19.html


Jan. 18. 2021

★ 屋外の練習場だと上手く打てません

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_18.html


Jan. 17. 2021

★ マンブリでもドローが打ちたい

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_17.html


Jan. 16. 2021

★ オーバースイングを矯正するには

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_16.html


Jan. 15. 2021

★ デシャンボー式で行くか迷っています

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_15.html


Jan. 14. 2021

★ コツをつかんでも次には当たらない

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_14.html


Jan. 13. 2021

★ 初めて1年ですが全然上達しません

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/1.html


Jan. 12. 2021

★ 自分に合ったボールを探しています

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_12.html


Jan. 11. 2021

★ 室内練習場はコロナで怖いのですが

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_11.html


Jan. 10. 2021

★ ドライバーのスライスを直したい

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_10.html


Jan. 9. 2021

★ 起き上がりはアウトサイドインの原因?

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_9.html


Jan. 8. 2021

★ 筋肉トレーニングは無駄?!

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_8.html


Jan. 7. 2021

★ なんのタイミングなんですかね?

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_7.html


Jan. 6. 2021

★ 腰の回転について

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_6.html


Jan. 5. 2021

★ 遠回りは一番の近道!?

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_5.html


Jan. 4. 2021

★ 何を練習すれば良いのでしょうか?

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_4.html


Jan. 3. 2021

★ 縦回転?横回転?どちらでしょうか?

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_3.html


Jan. 2. 2021

★ 私にセンスがないのでしょうか?

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post_2.html


謹賀新年 2021

明けましておめでとうございます。ここには初級から中級レベルの方達のお悩みやご相談を記載しておりますが、世界レベルの最高峰の技術はミクシーで公開しています。また、ツイターやフェイスブックでも関連資料を発信しており、技術的な動画のサイトや世界の選手達の打法の解説サイトもあります。そして無料診断やシュミレーションで個人指導もしておりますので、本年もまた宜しくお願い申し上げます。


Jan. 1. 2021

★ 縦振りでジャンプするといい球が出る

https://modernswing21.blogspot.com/2021/01/blog-post.html


Dec. 31. 2020

★ 右肩を下げて打つのはダメですか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post_31.html


Dec. 30. 2020

★ どうしたら上手くなりますか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post_30.html


Dec. 29. 2020

★ 7鉄のボールの位置は真ん中ですか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post_29.html


Dec. 28. 2020

★ 重心移動は右踵から左踵へ移動する?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post_28.html


Dec. 27. 2020

★ 300Y超えたのですが安定しません

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/y.html


Dec. 26. 2020

★ トップを浅くしたら引っ掛ける

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post_26.html


Dec. 25. 2020

★ ダウンブローの練習方法とは?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/03/blog-post_28.html


Dec. 24. 2020

★ 飛ばすための下半身の使い方とは?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post_24.html


Dec. 23. 2020

★ ゴルフ歴4年で100が切れません

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post_23.html


Dec. 22. 2020

★ 沈み込んでテイクバックする

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post_22.html


Dec. 21. 2020

★ 冬場は飛距離が落ちますか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post_21.html


Dec. 20. 2020

★ シャローとスティープ、どちらが良い?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post_20.html


Dec. 19. 2020

★ スイングは縦振り、横降り、どっち?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post_19.html


Dec. 18. 2020

★ ユティリティーのもスライスする

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post_18.html


Dec. 17. 2020

★ アイアンも祓い打ちではどうですか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post_17.html


Dec. 16. 2020

★ 渋野日向子選手の敗因は何ですか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post_16.html


Dec. 15. 2020

★ ドライバー飛ぶのは才能ですかね?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post_15.html


Dec. 14. 2020

★ ダウンスイングで左腕が旋回しない

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post_14.html


Dec. 13. 2020

★ クラブを替えたら当たらなくなった

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post_13.html


Dec. 12. 2020

★ プロゴルファーについて質問です

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post_12.html


Dec. 11. 2020

★ SのクラブにXのシャフトを挿しても大丈夫?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/s-x.html


Dec. 10. 2020

★ アイアンの精度が悪すぎます

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post_10.html


Dec. 9. 2020

★ 打球が直角に右に出ます

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post_9.html


Dec. 8. 2020

★ スライサーに合うのは先調子?

https://modernswing21.blogspot.com/2019/08/blog-post_73.html


Dec. 7. 2020

★ 手打ちが治りません

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post_7.html


Dec. 6. 2020

★ フェースローテーションができない

https://modernswing21.blogspot.com/2020/04/blog-post_1.html


Dec. 5. 2020

★ 前傾が崩れて右肘が伸びてしまう

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post_5.html


Dec. 4. 2020

★ ゴルファーは職人ですか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post_4.html


Dec. 3. 2020

★ ドライバーが良い日はアイアンがダメ

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post_3.html


Dec. 2. 2020

★ 310 Yd 飛ばして父に驚かれました

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/310-yd.html


Dec. 1. 2020

★ インパクトで手が浮く

https://modernswing21.blogspot.com/2020/12/blog-post.html


Nov. 30. 2020

★ まぐれで芯くった可能性もありますよね。

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_30.html


Nov. 29. 2020

★ グリーン周りで行ったり来たり

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_29.html


Nov. 28. 2020

★ ゆるゆるグリップと手首の角度は矛盾する?!

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_28.html


Nov. 27. 2020

★ メカニズムを教えてください

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_27.html


Nov. 26. 2020

★ ミスショットが出て安定しません

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_26.html


Nov. 25. 2020

★ レイドオフ、シャローイングは効果的

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_25.html


Nov. 24. 2020

★ テイクバックは右脚荷重になっていればいい?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_24.html


Nov. 23. 2020

★ シャフトクロスが収まったのですが

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_23.html


Nov. 22. 2020

★ 振り遅れとレイトヒットが真逆?!

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_22.html


Nov. 21. 2020

★ 前傾が維持でいません

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_21.html


Nov. 20. 2020

★ 腰を回す意識とは?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_20.html


Nov. 19. 2020

★ 今日は急にチョロ、スライス

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_19.html


Nov. 18. 2020

★ ラウンド前にレンタルクラブで練習

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_18.html


Nov. 17. 2020

★ なぜ日本人はマスターズに勝てない?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_17.html


Nov. 16. 2020

★ ドライバーはこんな感じでいいですか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_16.html


Nov. 15. 2020

★ インパクト時上半身が右サイドにある形?!

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_15.html


Nov. 14. 2020

★ シャフトの逆しなりで飛ばす技術?!

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_14.html


Nov. 13. 2020

★ コッキングについて教えて下さい

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_13.html


Nov. 12. 2020

★ 体を使ったら飛距離が伸びた

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_12.html


Nov. 11. 2020

★ ゴルフは飛距離ではなく正確性?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_11.html


Nov. 10. 2020

★ テイクバックは何を意識するのでしょうか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_10.html


Nov. 9. 2020

★ ドライバーのスライスについて教えてください

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_9.html


Nov. 8. 2020

★ ドライバーで擦り球が出る

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_8.html


Nov. 7. 2020

★ 左の壁とは何ですか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_7.html


Nov. 6. 2020

★ アウトサイドインの修正に取り組んでいます

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_6.html


Nov. 5. 2020

★ ドローボールはどうすれば打てる?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_5.html


Nov. 4. 2020

★ 切り返しの踏み込みができない

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_4.html


Nov. 3. 2020

★ テイクバックでインサイドに引く癖

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_3.html


Nov. 2. 2020

★ ティーを打つ感覚で打ったらナイスショット

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post_2.html


Nov. 1. 2020

★ シャットフェイスってどうする?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/11/blog-post.html


Oct. 31. 2020

★ ボールを前にすると当てに行ってしまう

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_31.html


Oct. 30. 2020

★ チーピンの原因はグリップ?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_30.html


Oct. 29. 2020

★ 野球打ちを改造したら飛距離が落ちた

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_29.html


Oct. 28. 2020

★ 左足の踏み込みが良く分かりません

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_28.html


Oct. 27. 2020

★ コックは右手の力だけでやるのですか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_27.html


Oct. 26. 2020

★ 飛距離を出すための筋トレ方法とは?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_26.html


Oct. 25. 2020

★ 切り返しのタイミング

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_25.html


Oct. 24. 2020

★ スイングで頭が左右に動くのを直すには?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_24.html


Oct. 23. 2020

★ 重い、硬いシャフトの弊害とは?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_23.html


Oct. 22. 2020

★ なぜインサイドアウトに振るのでしょうか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_22.html


Oct. 21. 2020

★ インパクト時の目線はどこにありますか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_21.html


Oct. 20. 2020

★ 振り遅れとはなんでしょうか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_20.html


Oct. 19. 2020

★ 左肩を回すとどんなメリットがありますか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_19.html


Oct. 18. 2020

★ バックスイングが速い選手に名選手はいない?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_18.html


Oct. 17. 2020

★ なぜ 400Y も飛ばせるのでしょうか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/400y.html


Oct. 16. 2020

★ 惜しげもなく公表して何のメリットが?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_16.html


Oct. 15. 2020

★ アイアンで引っ掛けが出ます

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_15.html


Oct. 14. 2020

★ スイング理論についてご教授お願いします

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_14.html


Oct. 13. 2020

★ 練習で掴んだスイングをすぐに忘れる

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_13.html


Oct. 12. 2020

★ 強烈な引き付けとタメ

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_12.html


Oct. 11. 2020

★ たまにドライバーでプッシュアウトします

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_11.html


Oct. 10. 2020

★ コックが早過ぎて打球が安定しません

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_10.html


Oct. 9. 2020

★ レッスンプロに習うと 300 Y 飛ばせますか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/300-y.html


Oct. 8. 2020

★ 高1からゴルフを始めても遅くないですか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_8.html


Oct. 7. 2020

★ 雨の日のドライバーの飛距離

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_7.html


Oct. 6. 2020

★ これがシャンクの原因でしょうか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_6.html


Oct. 5. 2020

★ スクールに行くと常に80台で回れますか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/80.html


Oct. 4. 2020

★ 同じホールでいつもOB

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/ob.html


Oct. 3. 2020

★ M6 なのに GLOIRE なんかに負けて悔しい

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/m6-gloire.html


Oct. 2. 2020

★ 下半身始動とはどういう事でしょうか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post_2.html


Oct. 1. 2020

★ スイングがもはや分からなくなりました

https://modernswing21.blogspot.com/2020/10/blog-post.html


Sep. 30. 2020

★ レッスンとってもスライスが治らない

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_30.html


Sep. 29. 2020

★ アンダースローのフォーム

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_29.html


Sep. 28. 2020

★ ドライバーのスライスが改善されました!

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_28.html


Sep. 27. 2020

★ 練習内容はこんなもので良いでしょうか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_27.html


Sep. 26. 2020

★ 史上最高の選手はタイガーですか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_26.html


Sep. 25. 2020

★ クラブが良くなってもスコアが伸びない理由

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_25.html


Sep. 24. 2020

★ シャローを練習しています

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_24.html


Sep. 23. 2020

★ 松山選手がメジャーに勝てない原因とは

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_23.html


Sep. 22. 2020

★ ウルフを真似たらメタメタ

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_22.html


Sep. 21. 2020

★ ドライバーのスライスが治りません

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_21.html


Sep. 20. 2020

★ 右手主導? 左手主導? どっち?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_20.html


Sep. 19. 2020

★ 上達の秘訣は何だと思われますか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_19.html


Sep. 18. 2020

★ キャメロンチャンプを模してシャンク4発

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/4.html


Sep. 17. 2020

★ どうしたらミート率を上げられますか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_17.html


Sep. 16. 2020

★ 80切るにはどんな練習が必要か

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/80.html


Sep. 15. 2020

★ 急に当たらなくなる事ってありますか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_15.html


Sep. 14. 2020

★ DRの後アイアンでシャンク

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_14.html


Sep. 13. 2020

★ フェースを強引に閉じるには

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_13.html


Sep. 12. 2020

★ ドライバーの打ち方ですが

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_12.html


Sep. 11. 2020

★ UTだけ右に飛んで行きます

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_11.html


Sep. 10. 2020

★ アイアンのダフりはなぜ起きる?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_10.html


Sep. 9. 2020

★ マッスルバックかキャビティーか

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_9.html


Sep. 8. 2020

★ フックの矯正でグリップを変えたらスライス

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_8.html


Sep. 7. 2020

★ アドレス時の重心は母指球?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_7.html


Sep. 6. 2020

★ どうしても左肘が曲がってしまうのですが

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_6.html


Sep. 5. 2020

★ ショット恐怖症になっています

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_5.html


Sep. 4. 2020

★ 52°、56°がダフるかシャンク

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/52-56.html


Sep. 3. 2020

★ 長年やって上手く成らない人はいますか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_3.html


Sep. 2. 2020

★ 右手が左手を追い越すと引っ掛ける!?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post_2.html


Sep. 1. 2020

★ オーバースイングについて

https://modernswing21.blogspot.com/2020/09/blog-post.html


Aug. 31. 2020

★ アイアンのシャフトについて

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_31.html


Aug. 30. 2020

★ 90切りの次はいくつでしょうか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_30.html


Aug. 29. 2020

★ グリップについて

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_29.html


Aug. 28. 2020

★ 上手い人に限って打ちっぱなしに行かない?!

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_28.html


Aug. 27. 2020

★ ダイエットしたら浮き上がりが出た

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_27.html


Aug. 26. 2020

★ ゴルフはどれだけ恐ろしいのでしょうか

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_26.html


Aug. 25. 2020

★ ダウンブローの質問です

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_25.html


Aug. 24. 2020

★ インパクトで肩や左手が少し上がります

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_24.html


Aug. 23. 2020

★ 45Yのクラブと打法の選択

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_23.html


Aug. 22. 2020

★ レッスンを始めたら全く打てなくなった

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_22.html


Aug. 21. 2020

★ スイングに満足できません

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_21.html


Aug. 20. 2020

★ フェイスローテーションについて

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_20.html


Aug. 19. 2020

★ テイクバックの始動

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_19.html


Aug. 18. 2020

★ 体が開いてボールが右に行く

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_18.html


Aug. 17. 2020

★ バックスイングの上げ方

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_17.html


Aug. 16. 2020

★ インパクトの練習をしたいのですが

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_16.html


Aug. 15. 2020

★ ラウンドレッスンは効果ありますか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_15.html


Aug. 14. 2020

★ 週2のレッスンは妥当でしょうか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_14.html


Aug. 13. 2020

★ 急激に上達する事はありますか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_13.html


Aug. 12. 2020

★ 左にスエーする事があります

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_12.html


Aug. 11. 2020

★ なぜか7番アイアンだけ安定しません

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/7.html


Aug. 10. 2020

★ ドライバーでゴロやテンプラ

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_10.html


Aug. 9. 2020

★ ウッドだけ低い飛ばないフックが出ます

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_9.html


Aug. 8. 2020

★ パター打ちの寄せの方がミスが少ないのですが

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_93.html


Aug. 7. 2020

★ どうやったらそんなに飛ぶのでしょうか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_7.html


Aug. 6. 2020

★ フォームの修正について

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_6.html


Aug. 5. 2020

★ 練習するたびに何処かしら痛くなります

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_5.html


Aug. 4. 2020

★ 練習せずにシングルになれるでしょうか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_4.html


Aug. 3. 2020

★ 330Y パー 4 の攻略法とは

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/330y-4.html


Aug. 2. 2020

★ なぜインパクト後が大切なのか

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post_2.html


Aug. 1. 2020

★ ダウンスイングの真逆な解説

https://modernswing21.blogspot.com/2020/08/blog-post.html


Jul. 31. 2020

★ ダウンスイング時頭が動きます

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_31.html


Jul. 30. 2020

★ 池田勇太のスイングって真似できませんか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_30.html


Jul. 29. 2020

★ インパクトで起き上がるのですが

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_29.html


Jul. 28. 2020

★ 50球ほど打つとシャンクが出だす

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_28.html


Jul. 27. 2020

★ ひとつだけでいいのでコツを教えて下さい

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_27.html


Jul. 26. 2020

★ トラック一杯くらい打っても下手です

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_26.html


Jul. 25. 2020

★ 5番アイアンは当たるがPWがダメ

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=5157003&id=91314588


Jul. 24. 2020

★ 独学でシングルになる人もいますか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_24.html


Jul. 23. 2020

★ ジャンボ尾崎のスイングは独特でしょうか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_23.html


Jul. 22. 2020

★ 古閑美保のようなスイングがしたい

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_22.html


Jul. 21. 2020

★ 飛び系アイアン5番6番は打ち易いですか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/56.html


Jul. 20. 2020

★ フライングエルボーとかチキンウイング

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_20.html


Jul. 19. 2020

★ 本を買いましたがダウンブローに打てますか?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_19.html


Jul. 18. 2020

★ スイングはきれな方がスコアは良くなる?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_18.html


Jul. 17. 2020

★ 習って2か月でまだ90が切れません

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_17.html


Jul. 16. 2020

★ オーバースイングはどこを意識すれば治る?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_16.html


Jul. 15. 2020

★ シャロースイングについて

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_15.html


Jul. 14. 2020

★ 上手くなるならいくら掛かっても構わない

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_14.html


Jul. 13. 2020

★ 疲れると良いショットが出るのですが

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_13.html


Jul. 12. 2020

★ フィニッシュで十字にならない

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_12.html


Jul. 11. 2020

★ 下半身は上半身につられて回る感じ?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_11.html


Jul. 10. 2020

★ 球を内側に置くと巻き球が出る

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_10.html


Jul. 9. 2020

★ 100Y以内に自信が持てればスコアは?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/100.html


Jul. 8. 2020

★ どんな本よりプロのレッスンが早い?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_8.html


Jul. 7. 2020

★ 距離測定器のお薦めのタイプは?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_7.html


Jul. 6. 2020

★ パットの良い日と悪い日の差が激しい

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_6.html


Jul. 5. 2020

★ トップで左肩を下げると調子がいい

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_5.html


Jul. 4. 2020

★ ドライバーのスピン量を減らしたい

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_4.html


Jul. 3. 2020

★ パティングは上りも下りも同じなのでは?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post_3.html


Jul. 2. 2020

★ 1週間後に90を切る方法

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/90.html


Jul. 1. 2020

★ 新しいクラブの握り方を開発しました

https://modernswing21.blogspot.com/2020/07/blog-post.html


Jun. 30. 2020

★ 一般的なゴルファーとプロの違い

https://modernswing21.blogspot.com/2020/06/blog-post_30.html


Jun. 29. 2020

★ マッスルバックが難しいとは?

https://modernswing21.blogspot.com/2020/06/blog-post_29.html


Jun. 28. 2020

★ メンズのクラブを振ったら飛んだので

https://modernswing21.blogspot.com/2020/06/blog-post_28.html


Jun. 27. 2020

★ スライスが治ったらチーピン

https://modernswing21.blogspot.com/2020/06/blog-post_27.html


ラベル 道具関連 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 道具関連 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年4月23日金曜日

43.25 インチドライバーは短いですか?


Question


シャフト長さ、43.25 インチではドライバーで使用するには短いので

しょうか?

教えていただけますでしょうか。


Answer


決して短か過ぎではありません。

シャフトの長さは個人の自由です。

短いほどよりミート率が上がりますので 42 インチにしている人もい

ます。

https://www.youtube.com/watch?v=XwP8CXBDL7Y


ただ、ロボットで計測した時には 1 インチで 6 ヤードの飛距離の差

があるというデータはあります。


実際に 2 インチ切ってもミート率が良くない人は逆に飛距離が伸び

たという人もいますので、より正確に真芯で打てるようになるまでは

短くても十分だと思います。


そして、フォームが定着して芯を外さなくなったら長くしても良いと

思います。


現在、欧米のトッププロ達の長さは 44.5 インチが多く、アマチュア

が 45 インチとプロよりも長いクラブを使っています。


もともと DR は 42 インチで、41インチの時代もあったそうです。

タガーウッズは 43.5 インチでマスターズに優勝しています。


安全にOBを出さずに回るには 43 インチで X シャフトにすると良い

でしょう。




2021年3月19日金曜日

打感の柔らかいドライバーを探しています


Question


打感の柔らかいドライバーを探しています。

もちろん飛びも欲しいです。

オススメはありませんか?


Answer


打感の良さとスコアの良さのどちらが重要でしょうか?

また、フェイスのどこに当たったかは打感で判るものですが、その

情報もないまま調整を強いられて良いのでしょうか?


打感が柔らかいと言う事は衝撃を吸収して手に振動が伝わらないク

ラブと言う事です。

これはほとんどがシャフトですので、シャフトが軟らかい物を使え

ば良い事です。


シャフトが柔らかければインパクト時のたわみも大きくなり、打ち

出し角も高くなりスピン量も増えて飛距離は落ちるでしょう。


女子用のシャフトはほとんど衝撃がなく、耳を塞いでいたらいつ当

たったか分からないくらい柔らかいインパクトです。


打感としては全く衝撃がないので非常に安定したような気になれ、

気持ち良くしてくれるかも知れませんが、同時に芯に当たったかど

うかもりません。


また、トウダウンが大きいため、アドレス時にはヘッドを上げて構

え、捻じれが大きいためにフェイスを左に向けたままテイクバック

しなければ、スローモーションで振らないと真っ直ぐに打てなくな

ります。


おそらく最初はダフったりスライスが出るはずですが、このように

対応すれば真っ直ぐに飛ぶはずです。


また、芯よりもトウ側に当たった場合ヘッドは衝撃で右を向きます。

シャフトが柔らかいほど右を向き、同時に擦るためにサイドスピン

も増え、プッシュスライスのような球筋になります。


軟らかいシャフトにすると今までラフだったのがOBになるほど曲が

り、その原因が良く分からなくなります。


恐らくこの情報は巷にはないと思います。

これを出すと今主流の軽いシャフトが売れなくなるからです。

ただ、上級以上の方々は経験上知っていると思います。


しかし、高齢となるとヘッドスピードも落ちますので、多少柔らか

くトルクが高くても使える人がいます。


ヘッドスピードによってどこまで落とせるかが違いますので振動数

によって比較すると良いでしょう。

ご自身のヘッドスピードでどの辺まで振動数を落とせるかを実際に

打ちながら探すと良いでしょう。





2021年3月13日土曜日

DRのウエイトを付け替える意味とは?

 

Question


コブラ キングF9を使ってます。

ソールの部分に取り外し可能なウエイトが2つ(14gと2g)付いてまして

入れ替え出来るようになっています。


そこで質問なんですがこのウエイトを付け替えする事によってどのよう

な違いが発生するのでしょうか?

よろしくお願いします。


Answer


ドライバーはウエイトが交換できる物が多く、最近ではネジ一本でウエ

イトを移動させる事ができる物が多くなりました。

調整はヒール側やトウ側の横の移動と、フェイス側とお尻側の縦の調整

とがあります。


前者はヘッド自体の重心位置によってローテーションがが変わり、フェ

イスが早く閉じたり遅くなったりを調整できるようになっています。


シャフトに近い方を重くするとフェイスローテーションが早くなります

ので、スライス気味の方はこれで治る事があります。

また、引っ掛けやフックが良く出る方は逆にトウ側を重くします。


そして、フェイス側とお尻側も調整出来る物があるのですが、これはフ

ェイス側は簡単に言うとアイアンに近く、お尻側を重くするとよりウッ

ドのメリットが出るのです。


極端に考えてみると良く分かります。

例えばマレット型のパターでお尻を1mくらいに長く伸ばしたとします。

かなり重くなりますが、これで打った時に芯を外してもたわみが少なく

なってその分打球は真っ直ぐに出ます。


ドライバーも同じで芯を外した時によりたわみを少なくするにはお尻を

重くすることで多少ですがブレ幅が少なくなるという原理です。


もちろん、この場合にはシャフトが柔らかいほど球は上がり易く、お尻

が重いほど同じロフト角でも上がり難く方向も多少ですが良くなり、ス

ィートスポットも大きくなります。


大体、ドライバーはもともとヒール側に重心が作られている物が多く、

この重りによってフェイスの中心移動させる事ができます。

これはスライスの人が多いので、ヒール側を重くしてより早くフェイス

を閉める事でスライスが治る事があるからです。


フェース面の縦の幅が一番広いのが位置的に真ん中でも、重心位置はヒ

ール側と言うクラブは、それを位置的に真ん中に戻してより面積の広い

場所で打った方がより反発力を利用する事ができます。


したがって重りで調整するのは重心を真ん中に戻す事で、フェイスロー

テーションは技術でスクエアにする事が理想だと思います。





2021年3月9日火曜日

ドライバーのシャフトで迷走中

 

Question


私は年齢 40歳、175cm、43/HS、歴 2年くらいです。

戴いたアイアンがカーボンで、ずっとしっくりきてませんでしたが、

少し前にAkira ADR ns950にしたところもの凄く球が捕まり一気に

スコアが縮まりました。


ドライバーは M4純正の TM5を使ってますが、軌道が不安定だったり、、。

アイアンに合わせると、ドライバーはもう少し重い方が良いとかある

んでしょうか


Answer


道具は昔から変わっています。

進化した部分と変化した部分の両方がまずある事を認識し、そして原

理的にどうなのかを考えて下さい。


まず、長いほど当たらない、これは番手が長い場合もそうですし同じ

番手でもシャフトが長いとミート率が落ちます。


また、道具はシャフトが 9 割でヘッドが1割です。

しなりは飛距離は出ますが正確性に欠けるため、プロは方向性を優先

して硬い物を使います。


シャフトの重さは素材が同じカーボンであれば材料を沢山使った重い

物ほどトルクが低く捻じれ難くなります。

ただ、カーボンと金属を組み合わせて、軽い割には捻じれ難い物もあ

ります。


シャフトは金属とカーボンでは、今はカーボンの方が硬い物もありま

すので、違うのはトルクです。

やはり金属の方がトルクが低いために、プロはアイアンにはスティー

ルシャフトを使っています。


しかし、スティールシャフトのウッド用はカーボンよりも柔らか過ぎ

るために、プロでもカーボンを現在は使っています。


販売側は当初はアイアンでも値段の高いカーボンを薦めており、一時

期プロも使わされていた人もいるのですが、やはり直接スコアが落ち

る事で皆スティールに戻しています。


そしてクラブは全ての番手を一直線の流れにする事が定石です。

長さや振動数などを一直線にする事や、ウエイトバランスは同じにす

る事など、スイングが変わってしまわないように守らなければならな

い事がいくつかあります。


メーカーはそれを無視して、進化だと言っては自分達に都合の良いデ

ータばかり見せては販売を促進してきました。


ボールは確かにこの 50年で 200Yが 300Y飛ぶようになったのですが

クラブはさほどの進化はありません。


重さや長さ、大きさを色々と変わってはいるのですが、それが果たし

て改善や性能の向上なのかは疑問です。


現在はアイアンは DGの X100、シャフトは XXXと言うのがプロの世

界では一般的で、金属を入れた物で 70g TX を使用している選手が、

最近は目立っています。


ただ、これらは値段が高いので、スティールシャフトは良いのですが、

カーボンシャフトは通販で 85g の X(アメリカ仕様)が 6000円程度

で入手できますので、予算に応じてと言う事になるでしょう。


初心者は柔らかいシャフトと言う話は販売側が何度も同じ人に売る事

ができるようにした都合の良い理論ですので、最初から硬いものを使

う事で買いかえる度にスイングを変える必要がありません。


硬いシャフトは球が上がり難いので、球を左に置いて打ち上げ軌道で

打つと高く上がってスピン量が減り、飛距離を稼ぐ事ができるのもメ

リットです。


ゴルフ界は道具に限らず通説が間違っている事が多いので、原理をし

っかりと頭に入れてから考えるようにしてください。




2021年2月26日金曜日

フェイスの先端を何といいますか?


Question


クラブフェイスの先端を何といいますか?

日本ではトゥーと言うのですが、先日アメリカ人ににトウだと言わ

れて困惑しています。


Answer


サイトではほとんどがトゥと詰まっているのですが、日本では実際

の発音はトゥーで、トゥと詰まった発音は書く時だけのようです。


英語圏ではトゥでもトゥーでもトーでもなくトウ(toe)が一般的で、

反対の踵側が Heel (ヒール)です。

https://www.golfdistillery.com/definitions/club-parts/toe/#:~:text=The%20toe%20is%20a%20specific%20region%20of%20the,places%20the%20ball%20too%20far%20from%20his%20feet.


正しい発音はこれです。

https://www.google.com/search?q=toe&rlz=1C1CHBH_jaJP749JP749&oq=toe&aqs=chrome..69i57j0i433l3j0i4i433l5j0i4.6679j0j15&sourceid=chrome&ie=UTF-8


日本は発音式に書くか、スペル式に書くかがほとんどなのですが、

この単語はスペル式だとトエになります。

この単語は発音式でもスペル式でもないので不思議な入り方をして

いると言う事です。


日本は外来語がとにかく好きで、一部の人が使い出して広がって行

く中、統一するのは NHK か日経です。


ゴルフの道具の部位名などはどちらもあまり扱わない単語なのだと

思いますが、現状で扱うとしたらすでに広まっているトゥに統一す

るかも知れません。

ただ、彼らには広辞苑すら変えさせる力がありますので、いつかは

覆される可能性は否めません。


マキロイの場合は発音式ならマクロイですが、スペル式ならマキル

ロイです。

しばらくは両方を使っていたのですが、結局NHKがマキロイにし

た事で全ての出版社も放送局も右へ習えでした。


日本語にはない発音が多過ぎて英語を翻訳するのは大変困難です。

アメリカ人のプロの翻訳者は日本は英語を100%間違えて使って

いると怒っていました。


高橋塾は将来的に世界に出て困らないような使い方を出来るだけし

ようと思っています。




2021年2月13日土曜日

自分に合っていないシャフトの弊害とは

 

Question


シャフトが、自分にあってないと、どんな弊害がありますか?

シャフトが自分のヘッドスピードより重い、固い場合などです。


Answer


まず、ヘッド速度によってシャフトの硬さを変える必要はあり

ません。

野球のバットはほとんどしならない重い物を小学生もプロも使

っています。

軟らかい方が飛ぶからと言ってゴルフのようにグニャグニャな

バットを使っていますか?


このようにゴルフ界は分けの分らない事を平気でやっていても、

それがどういう事なのかすら分からないほど混乱しています。


その昔は木のシャフトで、次に鉄のシャフトに変わり、それか

らカーボンが出て来て種類が増え始めました。


鉄だけの時代は初心者でもDGのSを使っており、ヘッド速度が

遅い人は柔らかい物を使えと言う概念がありませんでした。


そして、メーカーはカーボン時代に入ってから色々なフレック

スのシャフトを作っては何度も買い替えさせると言う方法を見

つけたのです。


初心者はR、そして中級者はS、上級になったらXと言うように

同じ人に何度もシャフトが売れるように、色々なフレックスの

製品を作り、ショップは測定器を導入してヘッド速度を計って

違うクラブを奨める事ができるようになったのです。


しかも、今度は同じ表示のSでも柔らかくすると、Rを使って

いる人に、そろそろSが使えるようになりましたね、と言って

おだてて同じ硬さのシャフトまで売れるようになったのです。


アイアンなどは柔らかいほど方向性が悪くなって、150Yほ

ど先ではピンにデッドに落ちる球がカラーに落ちるほど誤差が

出る事があります。

また、ドライバーは柔らかいとどスライスやどフックが出て、

OBになりますし、トウダウンしてヘッドが 4~5cmも低い

位置を通る事があります。


従って、軟らかいシャフトで慣れた人が硬いシャフトのDRを

使うとまずトップします。

ヘッドの軌道が変わるからです。


しかし、方向は良くなりますので、そのまま前傾を深くすれば

ジャストミートしますので、セットアップを変えればすぐに当

たるようになります。


また、軟らかいシャフトに慣れている方が硬いアイアンを使う

とダフる事があります。

これはしなりがないためにヘッドの落下が早まって手とヘッド

との時間差が少なくなるからです。


これは本来は手首や体で時間差を作ってミートさせるものなの

ですが、それをシャフトで代用していた事での弊害です。


いずれにせよ、硬いほど方向が良くなりますので、それが使え

るように最初から硬いシャフトを使った方が買い替える度に調

整をし直す必要がないと言う事になります。


ショップでは本当に偉そうにこのような下らない概念を押し付

けてきますが、全ては販売を促進するためのテクニックですの

で、一般常識だの標準だのと言う言葉に騙されないようにして

いただきたいと思います。




2021年1月12日火曜日

自分に合ったボールを探しています


Question


ヘッドスピード48~50m/sでゴルフ歴1年の者です。

ゴルフボールには適応ヘッドスピードがボールごとに設定されてい

ますが、自分のヘッドスピードに合うボールがなかなか見つからず

困っています。


スピン系で出来るだけ安いボールが欲しいのですがアドバイスお願

いいたします。


Answer


スコアメイクは99%が腕で1%が道具です。

その1%のうちのほとんどはクラブシャフトで、残りがヘッドやボ

ールです。


まずは芯に当てられるようになる事が先決で、それができたら今度

は真直ぐに打つ事ができるようにする事です。


アイアンもドライバーもどの番手もその飛距離が出て、思ったとこ

ろに落とせるようになったらパーオン率100%になります。


この段階ではイーブンの72で回れるようになりますので、それが

出来たら、次の段階として今度はバーディーを取りに行くためにさ

らに腕を磨きます。


この段階でグリーンヒットしてすぐに止める必要がでてきますので、

ここで初めてスピン系のボールが欲しくなります。


プロが飛距離を捨ててスピン系の球を使うのはこれが理由で、ヘッ

ドスピードによって反発力が違うと言う差はこの段階でもスコアに

はほとんど影響ありません。


また、スピン系は操作性が良いと言われている理由は曲げ球のロー

フェイド、ハイフェイド、ロードロー、ハイドローの4種類に、曲

げ具合の違い3種類で12種類の球質を打ち分ける段階で初めてそ

の意味が分るでしょう。


球によって飛距離が伸びると思っておられると思いますが、飛距離

もほとんどがヘッド速度と重量で、球の反発力による違いはスイン

グが安定して真芯を外さなくなり、FWを外さなくなった段階でも

ほとんど分からない程度です。


それまでは 拾った球でも一個400円の球でも同じです。

単に気休めにしかなりませんので、拘るなら腕に拘りましょう。




2020年12月18日金曜日

ユーティリティのみスライスします

 

Question


ユーティリティのみスライスします。

苦手です。御教示願います


Answer


スライスはフェイスがインパクトで開いている状態です。

この原因は色々とあるのですが、これ一本だけで他は真っ直ぐに飛

ぶ場合はほとんど道具が原因です。

と言うのは他の番手と合っていないと言う事です。


元々クラブは13本とも全部同じ規格で揃えてなければならないの

ですが、アイアンセット、ウッドセットと別々に販売され、しかも、

最近はユティリティー(UT)セット、ウエッジセットと規格の違う番

手を無理やり合わせて使わせています。


恐らく質問者さんはUTは一本だけ使われているのだと思いますので、

それだけ違う規格なのだと思います。


元々ドライバーは 42インチだったのを販促のために徐々に長くして、

それをマイナーチャンジだと称して長年の間に 3 インチも伸ばして

結局それが標準だという事になってしまいました。


13本のセットはまずウエイトバランスが同じで、総重量、シャフ

トの長さ、ライ角、シャフトの硬さ(トルクも含め)などを一直線

の流れに揃えてあったのですが、その長さをを勝手に変えてしまっ

たために材質を変えて軽くしたり、総重量を一直線に見えるように

表を作ったり、シャフトの硬さやヘッドの重さを操作してなんとか

元々の出来上がっていた規格に見えるように細工してきました。


ところがドライバーだけ長くするとそれがバレるので、ウッドも長

くしたのですが、アイアンとウッドの間のギャップがあまりにも大

きくなったために、UT は同じロフト角でもアイアンよりシャフト

が長くなっています。


この50年間にメーカーはシャフトの長さや硬さの表示を変え、番

手ずらしをして昔の5番アイアンは今では7番か8番アイアンと表

示され、昔の S 表示のシャフトの方が今の X より硬いという矛盾

だらけの商品が溢れ返っています。


シャフトを規格を破って長くしたウッドやドライバーは振り遅れる

ために軽くしたり、フックフェイスにしたり、またライ角を変えて

スライスがでないようにしているのですが、たまたま UT はアイア

ンと同じにスクエアにするか、フックフェイスにするかで機種ごと

に違っていますので、恐らく質問者さんの UT はストレートフェイ

スかシャフトのトルクが高いか、総重量が重いなどの他のセットと

違うスペックなのでスライスが出ているの可能性があります。


したがって、アドレスでフェイスを左に向けて合わせるか、球を内

側に入れて打つかなどの調整ができますが、違うスペックの UT を

試し打ちしてみると良いかも知れませんね。




2020年12月11日金曜日

S のクラブに X のシャフトを挿しても大丈夫?


Question


今m2の5wを購入しようと思っているのですが、自分の使って

いるシャフトが挿さった5wが中古で見当たらないです


そこでリシャフトする前提でクラブを買おうと思っているので

すが、RやSのクラブにXのシャフトを挿しても大丈夫ですか?


RやSのシャフトが挿さっていたクラブはヘッドが軽かったりし

ませんか?


Answer


ヘッドの重さはある程度はネジ式の錘を交換する事で調整がで

きますのでどんなシャフトでも対応できます。


ヘッドは作る際の型があるのですが、型を作るには相当な金額

が必要で、その型の代金を売れるクラブの本数で割るので高い

物になるのです。


将来的には立体プリンターか何かで型を使わない方法で作れば

かなり安い金額で販売できるかも知れませんが、現在はその機

種は基本的に一種類です。


シャフトの硬さが違ったり、またアイアンでもロフト角が違っ

ていても型は同じで、あとで加工を加えるだけです。


市販されているクラブはほとんどが柔らかいシャフトです。

硬いシャフトはほとんど見当たりませんので、自分で挿し替え

るしかなく、たとえそれが新品でも純正は柔らかいので、一番

安いシャフトの物を買って硬い物に交換するしかないようです。


メーカーはヘッドだけは売ってくれません。

中古ならお店によってはシャフトなしで売ってくれるところも

あるのですが、ほとんどは完成品として販売されています。


中古をお探しでしたら、通販で硬くて重いシャフトがかなり安

く売っていますので、工房に持って行って挿し替えてもらうと

良いでしょう。


ヘッドの重さは錘で調整できますが、シャフトの長さを短くす

る場合にはネジ式の錘だけでは足りない事もありますので、そ

の場合は鉛を張って重くすればウエイトバランスも出す事がで

きます。






2020年12月8日火曜日

スライサーに合うシャフトは先調子?


Question

先調子 中調子 元調子と色々ありますが…ザックリ
スライサーに合うシャフトはどれですか?

硬さも、硬い方が良いのか柔かい方が良いのか
勿論打ち方が悪いのでしょうが?


Answer

先調子とか本調子と言うのは48インチのシャフトのどっち
を切るかで決まります。
元々は全て同じシャフトなのですが、45インチのドライバ
ーを作る時には、そのシャフトを43インチほどに切ってヘ
ッドに刺します。

その時に約10cmほど切るのですが、細い方を切れば元調
子、手元を切れば先調子、そして両側から5cmずつ切れば
中調子となります。

シャフトは全体がしなるものですが、細い部分ほど曲がり具
合が大きくなります。
材料が少ない分だけ曲がったり捻じれたりするのが原理です
が、先の細い部分に金属を入れて曲がったりしないようにし
ているシャフトもあります。

スライスはほとんど振り方でどうにでもなるのですが、軟ら
かいシャフトほどゆっくりと振らなければなりません。
速く振るとそれだけ捻じれてインパクトでファイスが開くか
らです。

したがって最初からストロンググリップで被せて握るように
指導されていますが、アイアンで同じ握り方をするとフック
になってしまい、違う握り方をするか、あるいは力加減を変
えて打たないと真っ直ぐに打てません。

最近は軽くて柔らかいシャフトを売りたくて何だかんだ言っ
ては奨めて来るのですが、ヘッドスピードの速い遅いに関係
なく硬くてトルクの低い物(重い)を使っていれば、シャフ
トによるスライスはなくなります。

初心者は柔らかいのを使えと言ったのはメーカーで、それは
何度も買い直しさせる事ができるからで、決して易しいから
ではありません。

むしろスライスが出やすいので、速く振れるようになる度に
硬いシャフトがが売れるので、非消耗品を何度も買い直させ
ることができるからです。

硬いシャフトは打感は硬く、衝撃が大きいのでイヤだと言う
人もいますが、方向が良くなり、フェイスのどこに当たった
かが良く分かるので上達にも役に立ちます。

あとは練習でスライスがでない振り方を定着させるだけです
ので、まずはスライスの出ないシャフトにする事で、元調子
の方が多少ですが硬いのでスライスは出にくいのですが、硬
さやトルクの方が影響が大きいのであまり気にするほどでは
ないと思います。





2020年11月18日水曜日

ラウンド前にレンタルクラブで練習

 

Question


コースを回る何日か前にゴルフ場にクラブを送ってしまいます。

前日に練習したいのですが、クラブをレンタルして練習したら

自分のクラブと違うことで感覚が狂いますか?

問題なければ練習しようと思いますが...

教えて下さい宜しくお願いします。


Answer


それは人それぞれだと思います。

ゴルフ歴やレベルによって様々ですので一概に言えません。


クラブは長さやシャフトの硬さなどが様々です。

100以上で回るお遊びゴルファーでしたら何を使っても同じ

なのですが、80台を出すレベルになると、道具が違っただけ

で微妙に当たらなくなる場合があります。


しかし、スペックがほとんど同じでしたら同じように打てる事

もあり、その人のこだわりや癖などによっても変わります。


また、熟練された方でどんなクラブでも打ち分ける事ができる

と言う人もいれば、初心者でも見た目が違うだけで同じ動きが

できないと言う人もいます。


本格的に競技ゴルフをされるのでしたら、同じスペックのセッ

トを二つ持っていると便利です。

どちらも使えて違和感がないのでしたら一つはコース用、もう

一つは練習用で良いと思います。


上級者はシャフトの長さ、振動数、ウエイトバランス、総重量

そして、シャフトのスペックなどが全く同じである事が条件で

その上に調整としてライ角やロフトの角度なども全て同じにし

ないと同じゴルフができません。


また、グリップの減り具合や溝の摩耗状態によっても微妙に違

いが分るレベルとなれば、全く同じに調整されたセットを予備

に用意しています。

プロが試合で道具を送って届かないなどはアメリカでは良くあ

る事で、違うルートでセカンドセットを事前に送っておくと言

う人もいます。


まず、レンタルのクラブでご自身のクラブと同じ物があるかど

うかを事前に調べておき、練習してみて違和感がないかどうか、

そして、それをする事によってご自身のスイングが変わるかど

うかをご自身で判断されると良いでしょう。


スイングは同じクラブを使っていても崩れますので、それがき

っかけになる事はあると思います。

また、神経質な人がどうか、視覚情報によって左右され易い人

かどうかなどでも違いますので、その判断はご自身でされる方

が良いと思います。




2020年11月14日土曜日

シャフトの逆しなりで飛ばす 技術?!

 

Question


よくインパクトで手元の減速をして、シャフトの逆しなりで飛ばす

技術を聞きますが、全くできません。


アイアンはなんとなくイメージ湧くんですが、ドライバーシャフト

は軽く、イメージが湧きません。


ゴルフ歴2年です。

逆しなりで飛ばすアドバイスを頂きたく存じます。


Answer


シャフトのしなりで飛距離を伸ばすためなのか、逆しなりで打つと

か言う解説が多いのですが、しなっている時に当たるとフェイスは

開いていますし、逆にしなっている時ですとフェイスは左を向いて

います。


その原理はしなったシャフトが真っ直ぐに戻った時に当てる事で出

球は真っ直ぐになるのですが、逆しなりで打つと言う理由は何なの

でしょうか?


そしてそのしなり、逆しなりの動きは1分間に260回ほどあり、

そのちょうど真っ直ぐになった状態で打つと真っ直ぐに出て、ちょ

っとでもズレれば方向にブレが生じて真っ直ぐに飛びません。


したがって、しなりの大きなシャフトほど不安定で打球が曲がると

言う原理ですのでプロはTX(トリプルX)のシャフトを使います。


ではなぜ柔らかいシャフトを使うのかと言うと、高齢者が少しでも

飛距離を出そうとするためです。

30年も熟練し、ヘッド速度が遅い人でしたらさほど曲がっても危

険がないからです。


野球のバットがどうしてしなりを利用しないのでしょうか?

ほとんど曲がらないバットを使っているのにはそれなりに理由があ

るのです。


また、そのしなりを逆にしてヘッドだけ先に行かせるために手を止

めるなどと言うタイミングを振動数260回の間にできるのでしょ

うか。

しなり、逆しなりの振動中に真っ直ぐになるのは二回ありますので

520回の瞬間を選んで打つのは大変です。


プロ選手は方向を安定させるためにできるだけ硬いシャフト、そし

てできるだけ捻じれないシャフトを選んでいます。


また、スイング中に手元を減速とありますが、右手が左手を追い越

す事でヘッドスピードを上げるためで、左手首の引き戻しによる前

倒しの動作によってレイトヒティング度を上げているのです。

ただ、右の9時から左の3時の横の動きで打っている人はそれが困

難です。


リゾートスイングは別ですが、世界のトッププロのスイングは右上

(右肩の上)にあるバスケットボールを左足の前に思い切り叩きつ

けるような縦の動きでダウンスイングします。


これによって左脚あたりでは自然に手は減速し、ヘッドが自然に追

い越していきます。


横振りは振り遅れの大きな原因ですし、人体構造上縦は横の動きよ

りも10倍強いので、ダウンスイングはトップの位置で飛球線上後

方を向いて切り返しで目標方向に(自分の後ろになる)右上から左

下に斜め縦に落とすという打ち方をします。


これで肩の開きも抑えられてインパクトでスクエアとなって胸の前

で球を捉える事が可能です。


表層的な症状や形だけ見て勝手な理論を作る人がゴルフは多いので、

9割は無意味、あるいは弊害のある理論だと思って良く吟味してか

ら取り入れる事をお薦めします。




2020年10月23日金曜日

硬い、重いシャフトの弊害とは?


Question


教えて下さい。

自分にあってなく、シャフトが硬い、重いとどうゆう

弊害がありますか?


Answer


原理的にしなりで飛距離はある程度伸びますが、プロ達は TX(ト

リプルエックス)と言う、販売店では見かけないような硬いシャフ

トを使っています。


シャフトは柔らかいとヘッドが暴れてミート率が悪くなったり、方

向がバラついてしまうからです。


したがって軟らかいシャフトを使っておられる方がこれから硬い物

を使うと原理的に飛距離は出なくなりますが、実際に硬い物に交換

された方達の意見としては、ミート率が上がるので飛距離は変わら

ないと言う意見が多いようです。


そして、二つ目の違いはしなりによる時間差です。

これはヘッドと手の間の時間差で、基本的には手首を柔らかくして

この時間差を作って打つのですが、それができないアマチュアはシ

ャフトのしなりを使っています。


したがって、硬い物にするとその時間差がなくなって軽くダフる事

があります。

これは元々リリースが早い打ち方に慣れているからです。


本来はヘッドと手、手と肩、肩と腰とそれぞれに時間差を作って打

つので、これがムチ効果と言って体のバネを使う打ち方です。

この基本動作を習得していれば、このシャフトが作るしなりでの時

間差は必要ありません。


そして、あまりにも柔らかいシャフトを使っている方はトウダウン

と言って、シャフトが地面方向に曲がってヘッドがが下がります。


その幅は酷い時はヘッドの厚さ以上にある事もあり、硬いシャフト

を使うとトップする事もあるのです。

このように、シャフトによっては打ち方自体が変わってしまいます

ので、高橋塾では最初から硬いシャフトを使う事をお薦めしている

のです。


初心者は軟らかいシャフト、上級者は硬いシャフトというセロリー

は単に販売側に都合が良い理論ですので、最初から目標のヘッド速

度に合わせたシャフトで練習されると遠回りする事なく上達できる

可能性があり、また何度も買い直す必要がなくなります。


高齢者でしたら軽い柔らかいシャフトでも良いのですが、若い男性

はいくらでも飛距離は伸びます。

道具で誤魔化すのではなく、しっかりと技術を身に付けて鍛錬し、

飛距離を伸ばしてください。






2020年10月7日水曜日

雨の日のドライバーの距離

 

Question


雨の日のドライバーの距離が落ちると聞きました。


エピックフラッシュサブゼロドライバーをしようしてますが、ロ

フトが 9° で飛距離が 250 Y 前後です。


ランで稼いでるような感じなのでロフトを上げて打った方がいい

でしょうか?

玉を上げてキャリーで飛ばずと言うイメージです。


もしくはグリップが滑ると聞いたので前使ってた軽いドライバー

でしっかりと握り打つべきですか?

前のだと 230 Y 前後くらいです。ロフトは 10.5° です。


ロフトは以前使っていた 10.5 ° の軽いドライバーですが 230 Y

程度しか出ませんが、それを使うべきでしょうか?


Answer


まず、どこを目指しておられるかによって色々なチョイスがある

かと思います。

エンジョイゴルファーの方々でしたら、雨の日はまずプレーしな

い可能性もあります。


雨でもされるという事は競技ゴルファーを目指していると言う事

なのでしょうか?


もし、そうでしたら、どちらかを選ぶのではなく、どちらも使う

という選択もあります。


その日のコースや天気によって使い分けると言う事もありで、一

応両方とも練習されると良いかと思います。


もちろん、どの程度高く、どの程度低いのかによって違いますが、

FW がガチガチで硬く、高く上げて転がってラフや池にはいるな

ど危険な場合には高く上げてランを出さないと言う場合もあるの

ですが、逆に危険のないコースでしたら、わざと低く打ってラン

で稼ぐという方法もあります。


プロは一本で両方とも打ちますので、ホールごとに高さを変えて

打っています。


将来的には一本で高さを変える事も考慮し、取り合えずは両方と

も使っていて良いと思います。


同じコースで両方使ってみて、その違いをご自身で実感し、選択

されても良いと思います。

人から聞いた話や噂で決めるようなものではありません。


その人の打ち方や高さの違い、シャフトのフレックスなどの他の

条件によって色々な選択があります。

また、ご自身のレベルに応じて考える事ですので、今から道具で

スコアを稼ぐ事を考えるのではなく、まずはスイングを安定させ

る事に専念されると良いでしょう。




2020年10月3日土曜日

M6 なのに GLOIRE なんかに負けて悔しい

 

Question


最新のドライバーの方が昔のドライバーより必ずより遠くへ飛ぶ事

は無いのですか?


隣打席の細身のおじさんがそんなに一生懸命振っているようには見

えないスイングなのにTaylorMadeのGLOIRE F2で、僕のM6より安

定して200ヤードのバックネットに当てています。


一番飛ぶと言われて買ったM6なのにGLOIREなんかに負けて悔しい

です。


Answer


クラブには規制があり、反発力や大きさなどにも制限があって、これ

以上変えようがありません。

したがって、飛ばすにはヘッドスピードや重量を上げ、真芯に当てる

事をまず考える事が大切です。


いくら道具を追究しても限界がありますので、ある程度の製品であれ

ば、何を使ってもあまり違いはありません。

クラブは9割がシャフトで1割がヘッドと言われていますので、同じ

へッドでも球質や距離が変わります。


高さや曲がり具合などが違いますし、場合によっては飛距離も変わり

ますので、高さやスピン量を変えるか追究するならシャフトです。


メーカーの宣伝文句はシャフトのしなりで飛ばすのだそうですが、そ

の分方向が悪くなります。

軽いシャフトを売ろうとして色々な事を言っていますが、その分トル

クが高く、芯を少しでも外すとチーピンやドスライスが出たりします。


ただ、違法クラブもありますので物によっては15Y程は飛ぶと言う

説もあり、シャフトのしなりで10Yほど変わるとして、そのおじさ

んは25Yほど飛んでいたという可能性は否めません。

フェイスを薄くする加工があって反発力を上げる事はできるようです

がパワーのある人が使うと陥没する可能性もあるようですし、方向よ

り飛距離となるとスコアがどうなるか心配です。


競技ゴルフの場合には硬いシャフトを使うのが定番で、プロなどは重

くて硬いシャフトを使います。

80g~90gの XXX がプロの中では一般的で、これを使えばどんな人

でも間違いなく、300 Y 飛ばせるようになるまで買い替える必要があ

りません。

飛ばしの技術を習得すれば若い男性であれば 40~80 Y は伸ばせます

ので、違法クラブより腕を磨く事を考えましょう!




2020年9月25日金曜日

クラブが良くなってもスコアが伸びない理由

 

Question


クラブが良くなってもスコアが伸びない理由は何ですか?


毎年毎年良くなったとPRするメーカー

そんな良くなったクラブやボールを使うのですからスコアも

良くなるはずなのに相変わらず100を切れているゴルファ

ーは2~3割だとか・・


Answer


クラブは良くなているんですか?

逆に質問したいと思います。


何がどう良くなっているのでしょうか?

進化して飛距離が伸びたとか宣伝していますが、進化して飛距

離が伸びたのは実はボールです。


50年前のボールを今のトップ選手が打ち比べをして、300

Y以上キャリーで飛ばしていたのが、昔のボールだと200Y

しか飛んでいませんでした。


100Yも違えば進化したと言えるでしょう。

でも、飛距離=スコアではありません。


クラブは進化ではなく変化しただけです。

シャフトを長くし、色々なスペックを生産し、ヘッドを大きく

しただけで、何がどう進化したのでしょう。


飛距離すら伸びておらず、ヘッドが大きくなった分だけブレ幅

が狭くなったかも知れませんが、その分シャフトが長くなった

のでミート率が落ちて同じ結果です。


メーカーは異常なくらいに沢山存在しています。

ゴルファーの数から計算するととんでもない数です。

そして、中古クラブだけ販売してチェーン展開ができるほどク

ラブは溢れかえっています。


その原因はいかにも進化したと言わんばかりの宣伝をし、フィ

ティングだとか計測とかで違うセットを奨めて買わせると言う

販売促進テクニックが進化していうるからなのです。


番手をずらしたり、形状を変えるだけで売れるのでどんどんモ

デルチェンジをするのです。


練習もせずにスコアをお金で買おうとするゴルファーはその手

口にまんまと引っ掛かって毎年買い替えているのですが、2,

3回買えば自分の腕だと分かるはずなのに、10セットも買い

替えている人がいるので中古チェーンが出来ているのです。


金槌やハンマーはいくら進化させても限界があります。

クラブはあくまでも道具であってカメラやPCではありません。


コレクターや道具マニアは経済活動に貢献しているだけでスコ

アは一切良くならないのです。

80を切るまでは何を使っても同じです。


上達するには教科書通りの練習です。

ゴルフに近道はないという事です。






2020年9月11日金曜日

ユーティリティのみ右に飛んでしまいます


Question


ユーティリティのみ右に飛んでしまいます。

アイアンは問題ありません

原因と、どうやったらまっすぐ飛びますか?


Answer


ほかのクラブが全て真っ直ぐ飛ぶのに、その一本だけ右に出ると

言う症状は恐らくクラブに原因があるかと思われます。


クラブは通常、長さ、総重量、ウエイトバランスなどが一定にな

っていて、同じように振っても真っ直ぐに飛ぶように設計されて

います。


ところが、現在はPWからDRまでが別セットになっていて、ア

イアンは全てが一直線なのですが、UTセット、ウッドセット、

DR、そして最近はウェッジセットとそれぞれに違う規格で作ら

れています。


販売店に言わせれば、規格が違うから仕方がないと言った言い訳

をするのですが、本来は全てを一直線にしていないとそのような

弊害がでるのです。


もちろん、トップの深さも番手ごとに適正な角度にし、グリップ

なども基本通りにしての事ですが、UTだけ総重量が重いとか、

ウエイトバランスが重い事で右に出る事があります。


また、アイアンは全て同じなのですがUTになったとたんにシャ

フトが柔らかくなって捻じれが大きく(トルクが高い)なったり

している事もあり、シャフトをアイアンと同じ硬さにする必要が

あります。


応急処置としては短く握って打ってみる事です。

それで真っすぐに出る場合はそれだけ重いクラブで、それでも治

らない場合はフックフェイスにして握ってみてください。

これで治ったらシャフトが柔らか過ぎると言う事です。


これで原因が分かったら工房に持ち込んで、相談して調整をして

もらってください。





2020年9月9日水曜日

マッスルバックかキャビティーか

 

Question


マッスルバックを使うかキャビティーを使うか迷っています。

今はベスト88ですが、70台を連発するような本当に上手なアマチ

ュアはマッスルバックは使ってないとよく耳にするからです。


70台を目指すに当たってアドバイスを頂けたらと思います。

よろしくお願い致します。


Answer


70台を連発するのが本当に上手なアマチュアかどうかは別として

その程度ならポケットキャビティーを使っても出るスコアです。


マッスルバックがその性能を発揮するのはそれから先の話です。

60台を出す段階になってからでも遅くはありませんので、両方と

もお持ちなら今はキャビティーでアンダーが出るようになったらマ

ッスルバックにしても良いかと思います。


なぜかと言うと、ゴルフの内容が違うからです。

ちょうどこの当たりが両手シングルと片手シングルの違いになり、

パーゴルフかバーディーゴルフかの違いでもあるからです。


パーゴルフはとにかくグリーンに近づけて、拾ってパーを取って行

けば70台前半は出るのですが、バーディーゴルフとなるとグリー

ンに直接ヒットしてピン近くで止めると言う技術が必要です。


これには番手間を出す曲げ球を自由に使うと言うサイドスピンのコ

ントロールと、バックスピンの量をコントロールするという縦のス

ピンを自由に操作しなければなりません。


マッスルバックは操作性に長けているために、この段階からはこの

方が有利となります。


しかし、その段階に行くまではあまり必要がなく、芯を外さない事、

精度を上げて再現性を高める事が先決で、操作せずにそのくらいの

スコアは出ます。


ただ、今後プロのようにベタピンでバーディーを取りに行く内容の

ゴルフを目指すのでしたら今からマッスルバックを使っていても構

いませんし、むしろ精度を上げるための練習になります。


オーバースペックだのと言うのは販売側の勝手な理論から来る風潮

ですので、目指すところによって選択すれば良い事だと思います。




2020年7月21日火曜日

飛び系アイアン 5番6番も打ちやすいですか?


Question

飛び系アイアン 5番6番も打ちやすいですか?
ネットの試打動画では7番アイアンが多いですが、練習量の少ない
アマチュアでも飛び系アイアンの5番6番も打てるものですか?

ロフト立ってるので7番までは打てても、5番6番は難しい気がします。
自分は長めのショートホールでウッドやハイブリッドを使ってミスが
多いので、5番アイアンで200y近くまで狙えるなら飛び系アイアンに
も魅力を感じます。


Answer

クラブ事情をもう少し勉強してください。
メーカーや販売店と関係のあるプロや工房は販売方針に一切逆らえな
いのでどこにも真実が書かれていません。

私はどことも契約はなく、この30年ほどクラブの変化を見て来てい
いますので、真実を語る事ができます。

飛び系アイアンとはロフトを立てた番手ずらしのアイアンセットです。
PWは昔は52度あったのですが、今は42度ほどの物まで出回り、
2本~2本半分立ててしまっています。

これは男性ゴルファーの本能をくすぐる販促テクニックです。
飛びさえすれば良いと思っている人が多い事で、昔の2番アイアンに
5番と言う番号を付けただけで売れるのです。

5番で200Y飛ぶのと2番で200Y飛ぶのでは同じロフトでも5
番の方が嬉しいですか?

最近は1番とか2番アイアンがありませんし、3番や4番ですらセッ
トに入れなくなりました。
その昔も1番アイアンはほとんどの人が打てなかったので、今で言う
3番や4番が打てないと言うのと同じです。

また、ハイブリッド(ユティリティー)はスイートスポットが大きい
事で多少芯を外してもそこそこ飛ぶため、シャフトが長く作られてい
ます。
これは元々の規格の42インチから長い方が飛ぶと宣伝して年々少し
ずつ長くし、現在は45インチが標準だとして販売しています。

そしてドライバーだけ長くするとバランスが悪い事からウッドも長く
したため、ハイブリッドはウッドとアイアンの間で長さが中途半端に
なって、結局ウッド系の長さに合わせたためにアイアンと同じロフト
角でもシャフトが長くなっているのです。

アイアンは目標の距離を打てるのが理想で、飛べば良いと言うもので
はありません。
いかに同じ距離を再現できるかでスコアが決まりますので、飛び過ぎ
はミスとなります。

タイガーウッズはPWが49度だとか聞きます。
また、DRのシャフトも44.5インチとアマチュアよりも短く、そ
の昔は43.5インチでマスターズに優勝しています。

クラブは進化ではなく変化しているだけで、この数十年間ほとんど変
わっていません。
使い慣れたクラブが一番ですので、クラブでスコアを買おうとするの
は如何な物かと思います。





2020年7月4日土曜日

ドライバーのスピン量を抑えたい


Question

ドライバーのスピン量を抑えたいと思っています。
今はヘッドスピード40くらいでミズノのクラフトドライバ
ーを使用しています。

先日ビクトリアの試打でPING410plus を打ったところ
4000回転でした。

お聞きしたいのはギアを変更する事で回転数が劇的
に減る、距離が伸びるってことはあるものでしょうか。

打ち方の改造の方が影響は大きいでしょうか。
普段は白ティーでスコアは95くらいです。


Answer

DRのバックスピン量はヘッド、シャフト、そしてフェイスの
どこに当たったかや打ち方全てで変わります。

基本的にロフト角がかなりの影響をもたらすのですが、10度
よりも9度の方がスピン量は一般的には減ります。

また、シャフトが柔らかいとインパクトの衝撃でヘッドがたわ
み、どうしてもフェイス面が上を向いてしまって球は高く上が
ります。

また、フェイスの上側に当たるとドライブ回転が掛かる事でス
ピン量をその分だけ減らします。

そして打ち方ですが、ティーアップしていますので、下から上
に向けて打てば打つほど同じようにドライブ回転を掛ける動き
になりますのでその分相殺されてバックスピン量は減ります。

ヘッドは現在のデカヘッドは上のクラウン側が重くしてあって
重量的にドライブ回転が掛かるようには作られていますが、ロ
フトが寝ているだけでかなりのスピンが掛かりますので、メー
カーや機種ではなく、まずロフト角、そしてシャフトの硬さ、
そして打ち方や当たり方が重要です。

理想的な回転数は 2400 回転だとか言われていますが、3000
程度でしたら失速することはないと思います。
ただ、4000 となるとアイアンに近い回転数ですので、風を切
って舞い上がり、途中で落下する弾道になるかも知れません。

これは質問者さんの打ち方やご自身の使っている球で実際に打
ってみて計測するのが一番だと思います。

そういう意味でも色々なスペックのドライバーを作って何度も
ラウンドで使ってみて測って検証してみるのが一番です。

安い中古クラブで違うロフトや違うシャフトを使って色々と打
ち分けてみると違いがハッキリとするでしょう。